京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up5
昨日:110
総数:870126
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
緊急時避難訓練にたくさんご参加いただきありがとうございました。

6くみ 算数科 トランプゲーム

算数科の学習で、トランプを使って数字の学習をしました。

今日は、「ババぬき」に挑戦しました。

「ババ」(ジョーカー)を1枚入れて配り、同じ数字が2まいそろえば、真ん中に出していきます。
早くカードがなくなった人が勝ちです。

ジョーカーを引いた人が「キャッ」と声を上げ、ババの場所がわかってしまうこともありましたが、みんな上手に隣の人のカードを取り、数字を見ながら出すことができていました。


画像1
画像2
画像3

6くみ 体育科 体づくり

画像1画像2
今日は、体育館で体育を行いました。

みんなで円をつくり、順番に各部位を曲げたり伸ばしたりして準備運動をすすめることも上手になってきました。

みんなでスキップやサイドステップで走ることも練習しています。

暑くなってきましたが、しっかり体を動かしていきたいです。

2年生 生活科 まつおたんけんたい3

お店のひみつをお土産に
笑顔で先生にお話ししてくれました。
これからの報告会が楽しみです。
画像1画像2

2年生 生活科 まつおたんけんたい2

しっかりとあいさつをして
大きな声でインタビューすることが
できました。

画像1画像2

2年生 生活科 まつおたんけんたい1

町探検を通して
学校の近くのお店にお世話になり
グループに分かれて
インタビューをしています。
画像1画像2

2年 インタビューに行きました!

画像1
画像2
画像3
前回のまちたんけんで気になったところへ、インタビューに行きました。働いている人のお話を聞いたり、売っているものを見せてもらったりしました。知らなかったことをたくさん教えていただいて、子どもたちはとても嬉しそうな様子でした。

2年 道徳 交換授業

画像1
画像2
画像3
 道徳の学習では、交換授業を行っています。担任の先生と違う先生の授業で、子どもたちは少し緊張しながら授業を受けている様子でした。

2年 えいごかつどう

画像1
画像2
画像3
 2年生になって初めての英語活動をしました。Hello Songを歌ったり、数の数え方を用いたゲームをしたりして、楽しく英語を学習しました。

2年 中間休みの様子

画像1
画像2
画像3
 毎日中間休みに、野菜の健康観察をしに行っている子がたくさんいます。水やりをしたり、葉っぱをなでたりしている姿が見られています。おいしい実がなるといいですね!

2年 算数「たしざん・ひきざん」

画像1
画像2
画像3
 算数の時間に、引き算の学習をしました。10のまとまりをばらばらにして引く考え方を、図を描きながら学習しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/5 自由参観
6/7 6年内科検診
6/8 3年非行防止教室 再検尿
6/9 6年プール清掃
6くみ文化芸術授業〜おしばいをたのしもう〜

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp