京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up10
昨日:15
総数:363403
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
水泳学習が始まりました。8時30分までに「すぐーる」で健康連絡をお願いします。

5年生 避難訓練

 2校時、避難訓練がありました。
今日は、地震の訓練でした。地震がきた時、どのように対応するかを
事前に学習しました。学校にいる時、お家にいる時など、
みんなで話し合いました。
防災頭巾をかぶるのも、戸惑うこともなく、着用することができました。
  
 最近、日本の各地で地震が起きています。
家族で、避難場所などを話し合っておくといいですね。
画像1画像2

5年生 理科「めだかの卵のかんさつ」

 理科の学習で、メダカを育てています。
卵がいっぱい見つかり、赤ちゃんが生まれました。
赤ちゃんメダカは、とってもかわいいです。

 今日は、顕微鏡の使い方を学習してから、
一人一台顕微鏡をもって卵を観察しました。
卵の中で、メダカの赤ちゃんが、大きくなっていっています。
画像1画像2画像3

6年生 体育「バスケットボール」

どうしたらパスがうまくつながるだろう。どこからうてばシュートが決まりやすいだろう。
考えながら練習がんばろう!
画像1
画像2

花背山の家「入所式・昼食」

画像1画像2画像3
入所式を行いました。その後、宿泊棟に荷物を置いて、芝生の上で美味しくお弁当をいただきました。

4年生 電池のはたらき

理科「電池のはたらき」では、キットを使いながら学習を進めています。

電池を豆電球やモーター、プロペラにつなげて回路を作りました。

電池の向きを変えてプロペラの回り方を観察し、電流の流れる向きを調べました。

多くのことに気づきながら、楽しんで学習に取り組んでいます。
画像1
画像2

3年生 図画工作科

「クリスタルアニマル」では、光を通す素材を組み合わせて、動物を作りました。子ども達は作った動物に光を当てて見え方の違いを楽しみました。
画像1画像2画像3

5年生 体力テスト シャトルラン

画像1画像2画像3
 宿泊行事での疲れも見せず、子ども達は元気いっぱいです。
山の家で過ごした三日間、一つ一つの活動を全力で取り組み楽しむ姿が
見られました。山の家の先生達にも、一生懸命に取り組む姿をたくさん
ほめていただきました。
子ども達にとっては、一生忘れない思い出ができたと思います。

 今日は、体力テストのシャトルランをしました。
昨年の記録より、少しでも伸びるように頑張りました。

花背山の家「退所式」

画像1画像2画像3
 山の家の所員さんにお礼の言葉を伝え、さらに山の家に「さようなら」と感謝の気持ちを伝えました。これからバスに乗って帰ります。

花背山の家「ふり返り」

画像1画像2画像3
 花背山の家での活動をグループでふり返り、全員で共有しました。

花背山の家「野外炊事」

画像1画像2画像3
 美味しい焼きそばができました。いただきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立上高野小学校
〒606-0083
京都市左京区上高野松田町8
TEL:075-701-3995
FAX:075-711-1990
E-mail: kamitakano-s@edu.city.kyoto.jp