京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up12
昨日:29
総数:278852
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

3年生 理科の学習

子どもたちが学習している様子です。
虫の体のつくりがどのようになっているかを調べました。
調べたことをノートやワークシートを使ってまとめました。
気づいたことをたくさん発表できました。
画像1
画像2
画像3

3年生 算数科の学習

画像1画像2画像3
算数科の授業の様子です。
答えが九九にない(何十÷何),(0÷何)のわり算の計算の仕方を考えました。
図や言葉などを使って自分の考えを友だちに説明している様子です。

3年生 音楽科の学習

画像1画像2画像3
音楽科の授業の様子です。
上手に歌うための練習をしています。
発声の仕方や歌う時の姿勢を確認しました。
きれいな歌声で歌えるように頑張ります。

3年生 掃除の時間

画像1画像2画像3
自分たちが使う教室や校舎を掃除している様子です。
みんなで協力してきれいに掃除をしています。
教室や校舎がきれいになるといい気持ちになりますね。

3年生 ともだちの日の取り組み

画像1画像2画像3
朝会で校長先生が話してくださった内容の振り返りをしている様子です。
きまりの大切さや自分たちがきまりを守って行動していくためにはどのような心掛けが必要かを考えました。
自分の考えをしっかりと表現できていました。

3年生 音楽科の学習

手拍子でいろいろなリズムを確認しながら音楽づくりをしました。
いろいろなリズムを感じながら授業をすすめました。
画像1
画像2
画像3

3年生 算数科の学習

画像1
画像2
画像3
「わり算」の学習に取り組んでいます。
図を使って自分の考えを説明している様子です。
少しずつ自分の考えを上手に伝えられるようになってきました。

3年生 国語科の学習

画像1
「きつつきの商売」の学習に取り組んでいる様子です。
3場面に出てくる登場人物や音を考え、物語を書きます。
どんなお話になるか楽しみです。

4年 係活動

画像1
今日はマジック係がマジックを見せてくれました。トランプを使ったマジックで,見ているほうもわくわくしました。指名された人は元気いっぱい「ストップ。」と声をかけ楽しみました。

4年 算数

画像1
画像2
画像3
今日から角度の学習がはじまりました。まずは,角度の大きさを実感するためにも折り紙を使っておうぎを作りました。できあがったおうぎを使って,見本と同じ大きさの角度をつくりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/5 プール清掃(5・6年)
6/6 ALT
6/7 4年浄水場見学
6/8 4年給食指導
京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp