![]() |
最新更新日:2025/08/02 |
本日: 昨日:55 総数:502066 |
6年生 体育科〜タグラグビー〜![]() ![]() 【2年生】動物園2
やぎとの ふれあいをしました。
「やぎの仲間はぐらぐらするところも しっかり歩くことができるように 爪が2本残ったんだよ」 「馬の仲間は早く走ることが できるように, 爪は1本しか残らなかったんだよ」 と飼育員さんから 教えていただきました。 そのようなお話を聞きながら 実際にやぎを観察しに行くと 「おー,本当だ!!」 と,子どもたち。 「今度は,馬の爪を見て,確かめたいね!」 という声もありました。 また,えさやりも心配そうでしたが, なんとか勇気を振り絞ってできました。 教室の中では,得られない体験をし 子どもたちも自信をつけたと思います。 さぁ,秋の校外学習も楽しみです!! ![]() ![]() ![]() おひさま学級 2年 春の校外学習に行きました。![]() ![]() グループの友達と一緒に、いろいろな動物を見て楽しむことができました。 おひさま学級 交流4年図工「立ち上がれ!ねん土」![]() ![]() おひさま学級 「みんながつながるおひさまプロジェクト!」
新町小学校のみんながつながるように。おひさま学級から発信する今年度のプロジェクトについて考える学習を行いました。今までおひさま学級で行ってきたプロジェクトを振り返ってから、今年度やってみたいプロジェクトについて考えました。ホワイトボードに、一人ずつプロジェクトのアイディアや方法を書きながら考えました。どの子も相手のことを考えながらアイディアを出している様子が見られ、自分のアイディアをみんなの前で発表することができました。今年度、どのようなプロジェクトをおひさま学級の子どもたちが行うのか、今後の学習が楽しみです!
![]() ![]() ![]() 6年生 理科〜体のつくりを調べよう〜![]() ![]() 6年生 家庭科〜炒める料理〜![]() ![]() おひさま学級 交流6年 家庭科「調理実習の様子」
交流クラスの友だちと一緒に、調理実習を行いました。今日は、青菜の油炒めとスクランブルエッグを作りました。食材に合わせて火加減を考えながら調理を行っている様子が見られました。手際が良くて、あっという間に2品作ることができました。調理後の後片付けも協力しながら行っていました。
![]() ![]() ![]() 今月の新献立![]() ![]() 豚肉と小松菜の梅いためは、今月の新献立でした。梅干し、みりん、しょうゆで作った調味液で味をつけています。梅が苦手という児童も「梅干しが苦手だけど、これだと食べられる!おいしい!」と言って食べていました。苦手でもまずは食べてみようとする姿がすてきでした。 教室で、梅干しのパワーについてのムービーを見ました。梅干しに隠されたいろんなパワーに驚いていました。 4年生 図画工作科 「立ち上がれねん土」![]() ![]() |
|