京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up9
昨日:137
総数:909725
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
健康と安全に気を付けて素敵な夏休みを過ごしてください。学校は、8月6日(水)〜17日(日)までが閉鎖期間になります。授業再開は、8月25日(月)です

【小学部6年生】 さつまいもの苗植え

画像1
画像2
画像3
 校内の畑にさつまいもの苗を植える学習をしました。学年のみんなで力を合わせて、穴を掘り、苗を植え、水やりをすることができました。
 立派なさつまいもができるように、今後も水やりをしたり、雑草を抜いたりして、苗の成長をみんなで見守っていきます。

【解消】スクリレで発生していた障害につきまして

 昨日(5/31)の16時頃から発生していたスクリレ管理システムの障害について、障害の解消ができたことを事業者において確認され、現時点で通常通り安定的にシステムにログインできる状況となっています。

 障害発生に伴いご心配をおかけしましたが、スクリレが使用可能となっておりますので、通常通りスクリレをご活用ください。よろしくお願いいたします。

スクリレの障害発生に伴う6月1日朝の対応につきまして

 本日(5月31日)16時ごろから、スクリレ管理システムに学校がログインできない障害の発生が確認されており、現在、事業者による原因究明と復旧に向けた作業が行われているところです。
 一方で、保護者のスマートフォンアプリ上では障害は発生しておらず、スクリレを通常通り利用できる状況が確認されています。
 こうしたことから、保護者が送信した欠席等連絡を学校側が確認できない状況ですので、明日(6月1日)につきましては、スクリレでの欠席連絡を避けていただき、お手数をお掛けしますが、電話での連絡をお願いいたします。

【小学部5年生】 実験!スーパーボールづくり 3

画像1
画像2
 続きです。

【小学部5年生】 実験!スーパーボールづくり 2

画像1
画像2
画像3
 続きです。

【小学部5年生】 実験!スーパーボールづくり 1

画像1
画像2
画像3
 塩水と洗濯のりと絵の具の3つの材料で簡単!スーパーボールづくりに挑戦しました。
 塩水をコップの線までそうっと注ぎ、絵の具で色をつけた洗濯のりに入れて割り箸で混ぜると…。洗濯のりが割り箸に集まってきて塊になっていく様子に「わあっ!」と驚きの表情を見せる子ども達。ぐるぐる固まってきたら、さらに丸めて丸めてスーパーボールの完成です。
 ポンポン弾ませて遊びました。実験、大成功!

【高等部】 学校祭体育の部 競技開始 5

画像1
 続きです。

【高等部】 学校祭体育の部 競技開始 4

画像1
画像2
画像3
 続きです。

【高等部】 学校祭体育の部 競技開始 3

画像1
画像2
 続きます。

【高等部】 学校祭体育の部 競技開始 2

画像1
画像2
 競技開始です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp