![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:144 総数:756521 |
授業の様子1
各クラスの授業の様子です。積極的に発言する姿や、和やかに話し合いをする姿、一致団結して大縄跳びに挑戦している姿が見られます。
![]() ![]() ![]() 教室の様子2
コロナも5類となり、少しずつ制限されてきたこともできるようになってきました。
クラスの仲間との時間を大切に、笑顔あふれる一瞬一瞬の時間の積み重ねができればなぁと思っています。子どもたちの温かい声が、校舎から溢れています。 ![]() ![]() ![]() 教室の様子1
各教室の様子です。5月半ばとなり、少しずつクラスの仲間との距離も縮まり、色々な決め事も話し合いの中で決定することができています。
思いやりの心をもって、自分の思いを伝え、仲間の思いを受け止め、効率と公正を考えながら進めています。 ![]() ![]() ![]() 3年生の学校生活〜学習確認プログラム〜
学習確認プログラムを実施しました。中学校での学習内容を計画的に総復習し、その達成状況を定期的にテスト形式で確認することを通して、学習の改善と学力の向上を図るためのものです。みんな真剣に取り組んでいました。
![]() ![]() 1年生 第1回勉強大会![]() ![]() ![]() 体育大会 応援団練習
6月13日に行われる体育大会に向けて、放課後、体育委員が応援団の練習をしてくれています。今日は3年生が1・2年生にレクチャーし、各団に分かれて練習していました。どの団も気合十分で、とても楽しみです。
![]() ![]() ![]() 陸上競技部 春季体育大会
男子 走高跳 3年 Y・Kくん 記録1m50 5位入賞
女子 走高跳 2年 N・Aさん 記録1m30 8位入賞 上位入賞は以上でしたが、男女とも400m、800m、1500mに出場した選手は、自己ベストを更新。 跳躍、投擲は、自己ベストに迫るも更新ならずでした。 短距離陣は、リレーでは、チームベストを更新しました。個人種目では、あいにくの向かい風に記録が伸び悩みましたが、その中でも自己ベストに迫る記録を出せていました。 夏季大会(6/17・18)まで、あまり時間はありませんが自己ベストの更新や入賞が期待できると確信が持てた春季大会でした。 ![]() ![]() サッカー部 春季体育大会
春季大会は京都御池中学校と対戦し、0−6の敗戦。
勝つことの難しさを身をもって経験した貴重な大会になりました。 夏季大会に向けて、闘えるチームになるために日々の練習に取り組み、自分自身に向き合ってレベルアップします。 サッカー部の夏季大会の活躍に期待しておいてください。 ![]() ![]() ![]() バレーボール部 春季体育大会
変化の中、自分たちの目標に向かって頑張ることができた春の大会になったのではないでしょうか。
この大会を通してチームとして1人1人としてできたこと、この大会を通して感じたチームの課題。 次の夏の大会では、全員で目標を達成しましょう。 ![]() ![]() ![]() バスケットボール部 春季体育大会
4月30日に1回戦が行われました。対戦相手は修学院中学校でした。
相手の速い攻撃に食らいつきながら、シュートを重ねたのですが、惜しくも敗退しました。 ![]() ![]() ![]() |
|