京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up1
昨日:26
総数:484292
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5月30日 校内の様子

画像1
画像2
画像3
算数科の学習、国語科の学習に取り組む姿がありました。

5月30日 校内の様子

リコーダーのふき方・運指、書写での準備・筆づかいなどについて、学習をしている学年がありました。
画像1画像2

修学旅行5

語り部さんのお話を聞いた後、北淡震災記念館を見学、その後、バスの中でお弁当を頂いてます。
画像1
画像2
画像3

修学旅行4

北淡震災記念館につきました。これから語り部さんのお話を聞きます。
画像1
画像2

修学旅行3

淡路島に上陸しました。
少し雨が降っていますが、みんなで記念写真をとりました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行2

バスに乗って、淡路島に向けて出発です。
この後は、淡路SAでトイレ休憩の予定です。

本日もバスの乗車のため、ドラッグユタカの皆さまのご理解・ご協力をいただいております。ありがとうございます。明日もよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

修学旅行1

6年生は、本日から1泊2日で淡路島方面に「修学旅行」に行きます。
出発式でめあてを確認して出発しました。

画像1
画像2

4・5・6年:クラブ活動

画像1
画像2
画像3
 今日はクラブ活動第1回目の日です。それぞれが自分のしたいことに取り組める時間になっています。

5月29日(月)の給食

画像1
本日の給食について紹介します!

・麦ごはん
・牛乳
・鶏肉と野菜のオイスターソースいため
・トマトと卵のスープ

『トマト』は夏においしい食べ物です。
甘味と爽やかな酸味が特徴です。
『トマト』には病気を防ぐ、「ビタミンC」や「カロテン」が多く含まれています。

給食では、生のトマトをスープに入れたり、トマトから作られているケチャップを使ったりなど、さまざまな献立に使っています。

今日もおいしそうに食べる子どもたちの姿がたくさんみられました!

6年:国語『筆者の主張はどっち?』

画像1
画像2
 国語科の『笑うから楽しい』の学習では,「心の動き→体の動き」・「体の動き→心の動き」どちらが筆者が主張したいことなのかについて考えました。事例を根拠に子どもたちは,『体の動き→心の動き』の方が筆者の主張だとまとめていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/10 休日参観
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp