京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up1
昨日:28
総数:471746
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

2年 てつぼうあそび

画像1
画像2
画像3
昨日からてつぼうあそびを始めています。
ぶら下がる練習から始めました。

18日(木)鶏肉のてり焼き

画像1
画像2
画像3
18日(木)の献立は
★麦ごはん
★牛乳
★鶏肉のてり焼き
★切干大根のごま煮
★キャベツのすまし汁

児童の感想を紹介します。
「お肉がやわらかくておいしかったです。また作ってください。おみそしるもおいしかったです。」(3年児童)
「たまねぎがやわらかくておいしかったです。」(6年児童)
「お肉がやわらかくておいしかったです。またやさいがシャキシャキしちえておいしかったです。」(5年児童)
「お肉がちょっとだけあまみてあっておいしかったです。」(2年児童)
「お肉がぷりぷりでおいしかったです。」(4年児童)

16日(火)きつねカレーうどん

画像1
画像2
16日(火)の献立は
★減量ごはん
★牛乳
★きつねカレーうどん
★小松菜とひじきのいためもの
★黒大豆(カリカリ)

児童の感想を紹介します。
「きつねカレーうどんがやさいがはいっているからとてもおいしかったです。おかわりしました。」(3年児童)
「うどんに味がしみこんでいておいしかったです。」(6年児童)
「きつねカレーうどんがおいしかったです。またつくってください。」(2年6年児童)

2年 ミニトマトの観察

生活科の時間

みんなよーく見て,

ミニトマトをさわって,感じて

観察できました!

画像1
画像2
画像3

12日(金)トマトだご汁

画像1
12日(金)の献立は
★ごはん
★牛乳
★ツナそぼろ丼(具)
★トマトだご汁

児童の感想紹介します。
「はじめてのトマトだごじるで,はじめはたべられないとおもったけれど,たべたらぜんぶたべられました。」(1年児童)
「トマトだご汁がててももちもちしていておいしかったです。」(2年3年4年5年児童)

2年 掃除の時間

掃除の時間も

いっしょうけんめいに

力を合わせてがんばっています。
画像1
画像2

2年 楽しい図書室

しっかりと本の世界を楽しんでいます!
画像1
画像2
画像3

2年 鉄棒

友だちと教え合いながら

みんな練習をがんばっています!


画像1
画像2
画像3

11日(木)昆布豆

画像1
11日(木)の献立は
★麦ごはん
★牛乳
★平天の煮つけ
★昆布豆
★フルーツ寒天

児童の感想を紹介します。
「寒天はプルプルでおいしかったです。昆布豆は甘い煮汁にあっておいしかったです。」(5年児童)
「フルーツ寒天がおいしかったです。」(2年3年5年児童)

クラブかつどう (ひまわりがっきゅう)

4ねんせいは はじめてのクラブかつどうです。

みんなのまえで じこしょうかいをしたり

つぎなにをつくるか かんがえたり しました。


画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp