京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up21
昨日:23
総数:457972
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【4年】図画工作科「おもしろ段ボールボックス」

画像1画像2画像3
図画工作科の学習で、段ボール箱の形を生かした物入れを作っています。
自分の入れたいものに合った形にするにはどのようにすれば良いか試行錯誤しながら、段ボールを切ったりつなげたりしていました。
仕切りをつけたり、隠し場所を作ったり、面白いアイディアがたくさんありました。
完成が楽しみです。

修学旅行8

画像1画像2
 お世話になった部屋もきれいに片付けをして退所式をしました。今日もいい天気です。これからの活動も楽しみです。

修学旅行7

 昨夜は、1日の振り返り後(写真:上)にスターウォッチングに行きました。キラリと輝く星を見て、子どもたちの表情もきらきら笑顔でした。
 今朝は全員元気に起床しました。朝食(写真:下)を取って「あすたむらんど徳島」へ行っていきます。
画像1
画像2

5年 体積の学習

画像1画像2
算数で体積の学習をしています。1㎥がどのくらいの大きさなのか,1m定規とひもを使って立方体を作りました。完成した立方体の中に入ってみて「結構大きいんだね」「あと何人くらいは入れるかな」とたくさん気づきがありました。次にメジャーを使って教室の体積を測りました。教室の体積はとても大きくて計算が大変でしたが,一生懸命求めました。中には,自宅の体積を測ってくる児童も…… 生活場面に生かして積極的に学習に取り組めています。

お茶をいれました

画像1画像2
 家庭科の「私の生活、大発見!」の学習で、お茶を入れる実習をしました。
みんなで仕事を分担しながらお茶を入れて飲みました。
「お煎茶って苦いと思ってたけどあまい。」「おいしい。もう一度飲みたい。」とみんな自分たちの入れたお茶を味わって飲んでいました。
お家でも美味しいお茶を入れてあげて、家族の人と飲んでみてくださいね。

修学旅行6

画像1画像2
 宿舎に到着しました。みんな元気です。お土産を買ったり、お風呂に入ったりしてゆっくりと過ごしています。夕食後はスターウォッチングです。きっと、きれいな星空が見られることでしょう。

修学旅行5

画像1画像2画像3
 観光汽船に乗ってうずしおの見学をしました。波に反射した日光がきらきらと光ってとてもきれいでした。この後は、宿舎に向かいます。

修学旅行4

画像1
画像2
画像3
 大塚国際美術館の庭園で昼ご飯を食べました。その後は、グループごとに館内を見て回りました。自分のお気に入りの作品を見つけていました。

修学旅行3

画像1
画像2
画像3
 北淡震災記念公園では、語り部さんから阪神・淡路大震災の様子についてお話を聞きました。その後、展示資料を見て回りました。想像していた以上の被害の様子に驚いていました。学校に帰ったら、自分たちにできること、防災について調べたり考えたりします。

ヨムヨム(読み聞かせ)

 ヨムヨムが4年ぶりに対面での読み聞かせを行いました。
 スタッフの方が「緊張する〜。」とおっしゃられていましたが、とても上手に読み聞かせをしてくださり、子どもたちは笑顔でお話を聞いていました。
 今回は「おかん」「おとん」の絵本でした。
 18日(木)は高学年の読み聞かせです。とても楽しみです。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp