京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up14
昨日:24
総数:643988
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 学校教育目標「知性と感性に富み 共に高まり合う子の育成」

【2年】体育「てつぼうあそび」

画像1画像2
「てつぼうあそび」の学習の様子です。

さかあがりを練習をしている人が多く、

サポートの道具を使いながら

粘り強く取り組んでいました。

いろいろな技にも挑戦しながら

楽しんで学習を進めています。

6年【修学旅行】その9

6年生を乗せたバスは、予定より少し遅れて17時20分頃の到着予定です。

6年【修学旅行】その8

画像1
紀の川サービスエリアで最後のトイレ休憩を取とりました。

学校近くになりましたら、お知らせいたします。

6年【修学旅行】その8

画像1
画像2
予定を少し遅れましたが、14時20分頃、アドベンチャーワールドを出発しました。
帰校時刻については、後ほど、スクリレと学校HP(ホームページ)にてお知らせします。
子どもたちは、みんな元気にしています。

6年【修学旅行】その7

画像1
画像2
画像3
アドベンチャーワールドに到着しました。
雨も小雨程度で、事前に計画していた通りに活動できそうです。
これからはしばらく自由行動です。
グループごとに笑顔で出発しています。

ちなみにアドベンチャーワールドは、日本でパンダに会える3つの動物園の1つで、『良浜(らうひん)』・『結浜(ゆいひん)』・『彩浜(さいひん)』・『楓浜(ふうひん)』の4頭に会うことができます。

さて、子どもたちのお気に入りは、どのパンダでしょうか!?

6年【修学旅行】その7

画像1
退館式の様子です。
お世話になったホテルの方にお礼を伝え、ホテルを出発しました。

雨は降っていますが、昨日より過ごしやすい気温です。
体調管理を行いながら、活動を進めます。

姿勢よく、顔を上げて話を聞く姿が立派ですね!!

6年【修学旅行】その6

画像1
おはようございます。
あいにくの雨模様ですが、6年生はみんな元気に朝を迎えています。

朝食を食べて、荷物整理を始めます。
何をナップサックに入れて、大きいリュックサックには何を入れるのか、しっかり考えて準備をしてほしいです。

さすが桃山小学校の6年生!!
みんなで声をかけ合って、テキパキと準備を進めることができています。

6年【修学旅行】その5

画像1
画像2
待ちに待った夕食の時間です。
「お腹すいたー!!」と言っていた子どもたち。
食事係さんの「いただきます」の合図で、美味しい夕食をモリモリ食べています。

今日の修学旅行だよりは、これで終わります。
明日、少しでも晴れますように。

Let's try4年生〜社会見学「さすてな京都」〜

画像1画像2
4年生になり、初めての社会見学へ行きました。

さすてな京都へ行き、家庭や学校から出るごみがどのように処理されるかの学習しました。
施設の方のお話を聞かせて頂き、実際にごみを処理している様子を見学しました。

改めて、ごみの分別やごみを減らすことの大切さを学ぶことができましたね。

おひさま学級 「ねんどでつくろう」

画像1
画像2
画像3
ねんどを積んで、タワーを作りました。
丸めたねんどを積むのは難しく、ねんどが転がり落ちたり、なかなか高く積めなかったりしましたが、ねんどを少し潰してみたり、上にいくほど小さくしてみたりと、工夫する姿が見られました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp