![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:44 総数:661022 |
【4年生】一億をこえる数
一億をこえる大きな数も、位取り板を使って分かりやすく発表していました。
最初は、「こんな大きな数読めるのかな?」と不安そうな表情もありましたが、今では堂々と発言できています。 ![]() 【4年生】静かな教室![]() 勉強してきたことを、最後まで出し切っています。 鉛筆を走らす音だけが聞こえる教室でした。 6年 メヌエット発表会
グループごとに練習してきたメヌエットをみんなに発表しました。友達のリコーダーの音をよく聞きながら吹くことができていました。
![]() ![]() 6年 お誕生日会
お誕生日係さんが企画してくれて、4・5月のお誕生日会をしました。お誕生日の人にプレゼントを渡したり楽しいゲームを考えたりと楽しく過ごすことができました。
![]() ![]() 6年 文の組み立て
主語と述語の関係を確認しながら文の組み立てを考えました。主語がどこにかかっているのかを確認してみんなに伝えることができていました。
![]() 【4年生】水とわたしたちのつながり![]() ![]() ![]() 普段身近にある「水」がどれだけ貴重なものなのかを実感しましたね。 さらに、水は森との関係もあるということを学びました。 「水を育むことができる森はAかな?Bかな?」という質問には、意見カードを手に取りみんな真剣に考えていました。 実際に、AとBの森の土を触ったり見たりして比べて、水が流れる様子を見せていただきました。 授業後には、「水を大切にするためには水を無駄遣いしないようにしよう。」と自分に言い聞かせている姿も見られました。 また、おうちでも水育授業の話を子どもに聴いてみてください。 きっと、たくさんの学びを話してくれると思います。 にこポカ2年生〜1年生と学校探検〜![]() ![]() ![]() 1年生にとって たのしく、わかりやすい学校探検になるように これまで準備してきました! にこポカ2年生は、登校してから 「今日が学校探検や!楽しみ」 「学校探検ドキドキする」と 学校探検のことでいっぱいでした! いざ探検!1年生の子どもたちの手を引いて 校舎内を回っている姿は立派な2年生でした! 1年生に「楽しかった」「もっと探検したい」という 感想を言ってもらい、思わず笑顔がこぼれる にこポカ2年生でした! にこポカ2年生〜ぐんぐんそだておいしいやさい〜![]() ![]() 大切に育てているトマトの苗を観察しました! ちょうど算数で長さの学習をしたので ものさしも使って、葉の長さをはかったり くきの長さを調べたり、くわしくカードに 書くことができました! 毎日の水やりのかいもあり もうこんなに大きく育っています! 【4年生】鉄棒運動![]() ![]() 自分ができそうな技にチャレンジしています。 友達と技を見せあってアドバイスしあって練習しています。 単元通して目指している技ができるように頑張りましょう。 【4年生】水の大切さ![]() ![]() ![]() 今日はSANTROYの方に来ていただき、きれいな水を守るために取り組んでいることなどを教えていただきました。 実験も交えた授業だったので、子どもたちもより印象に残ったようです。 |
|