京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up37
昨日:13
総数:558762
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

【5年生】朝の集い【山の家】

画像1
画像2
画像3
 朝の集いの様子です。心なしか子どもたちの顔つきが変わってきました。
 上履きの様子からも成長が見て取れます。

【5年生】2日目起床【山の家】

画像1
画像2
画像3
 みんなすっきり起きられました。昨日の時点で準備・部屋の整頓をしっかりしているので、トランプやゲームをする余裕があります。

【5年生】1日目のふりかえり 3【山の家】

画像1
画像2
 この後は、就寝です。寝るのには早いと思われるかもしれませんが、山の家では、周りに明かりがないので、もう真っ暗です。本日のHP更新はこれで終了です。2日目の活動もお楽しみに。

【5年生】1日目のふりかえり 2【山の家】

画像1
画像2
画像3
 これが1日目最後の活動です。いろいろ予定変更はありましたが、みんな元気です。

【5年生】1日目のふりかえり 1【山の家】

画像1
画像2
画像3
 グループごとに1日目の活動を振り返っています。
 時間を守るには?
 グループで協力するには?
 2日目をもっと良い活動にするには?
考えることはたくさんあります。

【5年生】会議・会議・会議・・・【山の家】

画像1
画像2
 物事を円滑に進めるには、事前の打ち合わせが不可欠です。楽しい活動の裏には、子どもたちの会議があります。

【5年生】夜のレクリエーション【山の家】

画像1
画像2
画像3
 ナイトハイクの代わりのレクリエーション大会です。レク係の司会でジェスチャーゲーム、お絵かきしりとりなど楽しいレクリエーションがおこなわれました。
 何の絵をかいて、どのようにしりとりをしたのか。家に帰ったら聞いてあげてください。

6年〜日本のイベントをインタビューしよう!

画像1
校内の先生に「季節ごとに行われる日本の行事」について英語でインタビューをしました。
インタビューしたことをもとに、ALTのシエナ先生に日本の行事についてプレゼンテーションをします。どんなプレゼンになるか楽しみです。

6年〜「税金」に詳しくなろう!

画像1画像2画像3
1日に「租税教室」がありました。税理士の方に来ていただいて、税金の仕組みや種類、クイズやグループで考える活動などしながら「税金」について学びました。

6年〜みんなのために頑張る6年生

画像1画像2
水泳学習に向けてプール掃除を行いました。昨年の夏からの汚れを、ゴシゴシと掃除をしてくれました。キレイになったプールで、楽しい水泳学習が出来そうです。ありがとう!6年生!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp