![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:110 総数:711349 |
【2年生】たし算のひっ算のし方![]() ![]() ![]() 理科〜電池の働きパート2〜![]() ![]() ![]() 歩き回って意見交流。 「同じ考えや!」という子もいれば、「つなぎ方がちがう!」という子も。 ノートを見比べながら、友達の考えと比較★ 理科〜電池の働き〜![]() ![]() 今回は 「プロペラをもっと速く回すためにはどうすればいいだろう」という学習問題をたて、 予想をたてました。 どのように回路をつくるのか、図をかいて考えを深めました。 1年 図書室に行こう![]() ![]() 普段から意欲的に読書をしている子どもたち。 図書室では、絵本だけでなく、生き物図鑑や文字数の多い児童文学など様々なジャンルの本に触れ、読みたい本を選んでいました。 怖い話の本も人気の様子です。 今後もたくさんの本に親しんでほしいです。 3年生『リードのレベルが上がってきました』![]() ![]() 初めは止まってもらっていたバトン。 今はリードするのが当たり前。かっこよくバトンをもらう姿が見られるようになってきました。 さらにレベルアップできるようにがんばってほしいと思います。 3年生『どうして人気なのかな? 教室交流編』![]() ![]() ![]() 牛ケ瀬公園を探索した後に気づいたことを交流しています。 3年生『どうして人気なのかな? 公園探索編』![]() ![]() 多くの世代から人気だった牛ケ瀬公園に、人気の理由を探しに行きました。 「意外と日陰になるところが多い」「ベンチがあるのは子どもやお年寄りが休憩しやすいからかな」など、普段では気づかない様々な発見があったようです。 3年生『友だちと会話するときの4つのポイント』![]() ![]() ![]() 友だちと会話するときの4つのポイント 「笑顔で」 「目と目を合わせて」 「はっきりとした声で」 「相手の言葉に反応しながら」 を大切にしながら、「How are you」と尋ね合っていました。 【2年生】研究テーマ『伝えきる』の実践![]() 【2年生】トマトの成長日記1![]() |
|