京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up13
昨日:84
総数:430785
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑さに負けず元気に2学期がスタートです!

5年 参観授業ありがとうございました!

お忙しい中、たくさんのご参観いただきありがとうございました。お家の方々に見ていただけたおかげで、集中してがんばることができていました。今後も引き続き、ご協力よろしくお願いします!
画像1
画像2

3年 参観ありがとうございました!

たくさんのご参観いただきありがとうございました。新年度初めての参観授業にみんな張り切ってがんばっていました。春を感じる言葉集めなどをしました。それぞれの春があっておもしろい学習になりました。
画像1
画像2

2年 国語「ふきのとう」

画像1
音読の工夫を考えながら学習をがんばっています。自分たちが工夫したところをみんなに発表!上手な音読を聞かせてくれました。

2年 図工「にぎにぎ ねん土」

画像1画像2
ねん土を使った学習をしています。子どもたちはそれぞれに、ねん土をひねり出したり、つまみ出したり、叩いたり、穴を空けたり、指で跡を付けたりしながら色々な形を作り出していました。子どもの発想力にあらためて感心させられました。

1年 初めての参観授業

お忙しい中、参観いただきありがとうございました。初めての参観で、緊張していた様子や、見に来てもらって嬉しい様子など、色々な表情が見られる1年生でした。これからも引き続き学習をがんばっていってほしいです!

画像1
画像2

6年 国語「帰り道」

画像1画像2
国語の「帰り道」というお話で、視点のちがいに着目して読み感想をまとめようという学習をしています。登場人物の心情の変化を上手に読み取ってまとめていきたいです。

6年 社会「わたしたちのくらしと日本国憲法」

画像1
社会で、法やきまりが私たちのくらしとどのようなつながりがあるのかということについて学習しています。今日は、基本的人権の尊重という考えが具体的にどう実現されているのかについて調べました。

わかば学級 音楽

画像1
音楽の学習で、小野小学校の校歌の練習をしました。3年生以上の子たちは流石に上手に歌えていました。1年生はこれから覚えていけるといいな、と思います。

学校教育目標・経営方針

学校教育目標・経営方針については、ページ右下の配布文書又は以下のリンクをクリックしてご覧ください。

学校教育方針

1年 体育 「りれえあそび」

 今日は、コーンを使ってジグザグに走ったり、ぐるっと回ったりしてリレーあそびをしました。
 子ども達は、先生のお手本を見たり、前を走っているお友達の真似をしたりして、一生懸命走りました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/5 朝会 56年委員会活動
6/6 ALT  4年自転車教室 わ12年定水位 SC わ135年フッ化物洗口 検尿(再検査)
6/7 わ12年定水位 4年自転車教室(予備) 1年色覚検査(希望者)
6/8 わ12年定水位 SC わかば食の指導
6/9 わ12年定水位 246年フッ化物洗口 わ135年歯科検診
京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp