![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:24 総数:591730 |
【3年生】いろいろなこま
国語科の学習中に「ほかにもこまっていろんな種類あるんかなあ」という疑問が生まれました。
さっそく自分で検索したりこまのホームページを見たりして調べました。 いろいろな「なんで」「どうして」「かなあ」というつぶやきを大事にしていきたいです。 ![]() ![]() ![]() 【3年生】生き物大好き![]() それぞれの子たちのあたたかい気持ちがとても嬉しく、ありがたいです。 1年生を迎える会【3年生】![]() ![]() ![]() 理科だより6年「ジャガイモのでんぷん粒観察」
「植物の成長と日光の関わり」の学習が始まりました。
植物の葉に日光が当たると、葉にデンプンができることを学習していきます。 今回は、顕微鏡でジャガイモに含まれるデンプン粒を観察しました。 デンプンの粒をヨウ素液で青紫に染めました。 みんな、熱心に観察していました。 ![]() ![]() ![]() 【4年生】給食だいすき!
5/25(木)の給食に、「鶏肉の照り焼き」が出ました。子どもたちはとても楽しみにしていたようで、味わって食べていました。毎日4年生は完食!モリモリ食べて、元気いっぱいで過ごしてほしいと思います。
![]() ![]() 町探検 岩倉図書館 【二年生】![]() 「自分たちが生活する町にはなにがあるのだろう?」と改めて探すと、いろいろなものが見つかりました。 にぎにぎ粘土 【二年生】![]() 貝に見えたり、お寿司に見えたり、ホットドッグに見えたり。 想像を膨らませて作りました。 【5年生】花背山の家に向けて
5時間目にキャンプファイヤーの流れを学年で確認しました。子どもたちは、流れを確認することで、よりキャンプファイヤーが楽しみになったようです。
いよいよ宿泊学習が近づいてきました。この2泊3日でたくさんの思い出を作ってほしいと思っています。 ![]() ![]() 【1年生】 国語「はなのみち」![]() ![]() 「きれいなお花が咲いたよ!」「こっちにきて一緒に踊ろうよ!」と可愛らしいセリフを考え、前で発表してくれました。 【3年生】はじめての毛筆
3年生になって初めての毛筆の学習をしました。
朝からうきうき楽しみにしていた子どもたちに,期待の高まりを感じました。 少しずつ慣れていってくれると嬉しいです。 用具のご準備や服装への配慮など,ご協力くださり,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() |
|