京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/20
本日:count up1
昨日:43
総数:471254
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

きょうは 休日さんかんでした  (ひまわり学きゅう)

画像1
画像2
画像3
 きょうは、休日さんかんでした。

どうとくのじゅぎょうでは、

「三びきは ともだち」のおはなしをよんで

はなしあいました。

ぴょんたのきもちをかんがえたあと、

みんなであそんだときのきもちや

これから じぶんは

どうしていきたいかを

ワークシートにかきました。


休日参観・全校引き渡し訓練

本日は、休日参観におこしいただき、

ありがとうございました。

お子達の学校生活の様子、がんばっている姿を

たくさん見ていただけたことと思います。

また、非常時に備えての引き渡し訓練のご参加も

ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

児童朝会

昨日の金曜日に児童朝会を行いました。

児童会・環境美化委員・図書委員会の発表がありました。

みんなで集まって、

学校のこと、しっかりと考える時間でした。
画像1

2年 にぎにぎねん土

画像1
画像2
画像3
今日は1組でした!かわいいねん土の作品が出来上がり、みんなで鑑賞しました。

おんがく (ひまわりがっきゅう)

2くみの おんがくでは 「ちゃつみ」をしています。

てあそびをしたり かしのいみをかんがえたり

しています。
画像1

せいたん (ひまわりがっきゅう)

ひまわりフェスティバルの おみせのかいぜんてんを

かんがえて しゅうせいしています。


画像1
画像2
画像3

ずこう (ひまわりがっきゅう)

2くみは 「まぼろしのはな」を かいています。


画像1

6月のかざりを つくりました  (ひまわり学きゅう)

画像1
画像2
画像3
 6月になりました。

6月といえは、つゆ。

雨のおおいきせつです。

だからこそ、

つゆのはれまは、

せんたくができるチャンスです。

みんなが おもいおもいのTシャツをかいて、

すてきなかざりが できました。

ふしぎな たまごを きりました  (ひまわり学きゅう)

画像1
画像2
画像3
 ふしぎなたまごを きりました。

「この中から、

ユニコーンが飛び出すことにしよう。」

とはなしたり、

「ぼくは、きょうりゅうにしよう。」など、

つぎのえをかくのを

たのしみにしていました。

こうりゅう体いく がんばっています  (ひまわり学きゅう)

画像1
画像2
画像3
 2年生は、こうりゅうたいいくで

てつぼうの学しゅうをしています。

おやゆびにきをつけて、

てつぼうをにぎり、

さかあがりやまえまわりの

れんしゅうをしています。

こうりゅう学きゅうのともだちと

ぜんしんじゃんけんも

たのしみました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp