![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:49 総数:646162 |
6年修学旅行その11 「夕べのつどい(反省会)」![]() ![]() 6年修学旅行その10 「お土産」![]() 2年★図画工作「おはなみスケッチ」
図画工作科「おはなみスケッチ」学習では、学校の春を見つけて、色鮮やかな春の自然の様子をスケッチしています。まずは、ロイロノートのカメラを使って、アプローチやこじか畑に咲いている春の草花の写真を撮って集めました。教室に戻ってからは、撮った写真をロイロで提出して、みんなで春の植物を交流したり、見つけた春の植物の形や色をクレパスをつかって描きあらわしたりしました。
![]() ![]() ![]() 2年★田植え体験お世話になりました!
今回の田植え体験で、ご挨拶とともに高倉小学校校外学校園のこれまでの歴史について丁寧にお話して下さった立誠学区の諸井前会長様、敷地の環境整備や田んぼの整地、苗の準備までご協力いただいた田んぼの先生である高野さん、本当にありがとうございました。
また、山科校外学校園までお越しいただき、子どもたちの活動をサポートしていただいた保護者ボランティアの皆様にも、朝早くから、ご協力いただき、大変お世話になりました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 2年★田植え体験
5月15日(月)山科校外学校園にて「田植え」体験を行いました。当日は、出発直前に雨が降り出し、お天気が心配される中でしたが、山科の御陵駅下車後は、空模様が一転、青空の広がる好天気のもと、田植え体験を行うことができました。
子どもたちにとってもお米は、身近な食べ物ですが、田植えは初めてという子もたくさんいました。ぬかるんだ田んぼの感触を実感した子どもたちからは、「ぬちゅぬちゅしていて、歩きにくかったけど、おもしろかった。」「足がずぼっとはまって、汚れるし嫌だと思っていたけど、ヌルヌルの泥が気持ちよかった。」「こんなに細い苗からどうやってお米ができるんだろう。」など、初体験ならではの気づきや発見の声が聞こえてきました。そんな子どもたちの様子から、改めて、実際に体験することの魅力や有意義さを実感しました。子どもたちと一緒に4年ぶりとなる貴重な「田植え」体験ができてよかったです。 ![]() ![]() ![]() 6年修学旅行その9 「続きはまた明日」
本日のホームページ配信はここまでです。続きは明朝から配信させていただきます。本日はたくさんの閲覧をありがとうございました。また明日もよろしくお願いいたします。
6年修学旅行その8 「夕食」![]() ![]() 夕食の後は入浴とお土産選びです。 クラスごとに時間が決められているため、時計を見て時間に間に合うように声をかけ合っています。 6年修学旅行その7 「入館式」![]() 6年修学旅行その6 「徳島〜香川〜岡山」![]() ![]() ![]() 車窓から見える景色は最高です。 6年修学旅行その5 「あすたむらんど徳島」![]() ![]() ![]() |
|