京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up2
昨日:18
総数:371094
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 <学校教育目標> ゆめに向かって 自ら学び 自ら考え たくましく 共に生きる 仁和の子

理科の実験

画像1画像2
理科の「植物と成長の関わり」の学習で、植物の葉に日光が当たるとデンプンができるか調べる実験をしました。

きらめき交流

画像1画像2
きらめきの学習で、世界は平和かどうか世界の現状について調べました。そして、調べて分かったことを交流しました。

1年生とお掃除

夏ごろまで、1年生の教室のお掃除を手伝います。

今週のグループもよく頑張ってくれています。

教室の中も廊下も綺麗にしていました。

1年生とお掃除

画像1画像2
夏ごろまで、1年生の教室のお掃除を手伝います。

今週のグループもよく頑張ってくれています。

教室の中も廊下も綺麗にしていました。

国語 トレンドひらがな

画像1
友だちや先生のトレンドひらがなを当てます。1度で当たらなくて「くやしい。」と気持ちを出す友達もいます。「くやしい気持ち分かるよ。」「次考えたらいいよ。」と声をかけられる友達がいます。それがとてもすてきだなと感じられた時間でした。相手のことを考えないと答えが導き出せないので、じっくり考える子どもたちです。

山の家に行ってきます

明日から、5年生は2泊3日で花背山の家宿泊学習に出発します。5年制からは、どんなことをするのか、どんな楽しいことがあるのか、何をがんばるのかを話してもらいました。
画像1

調理計画を立てました

画像1画像2
調理実習の調理計画をたてました。

明日は2組が調理実習で、「いろどりいため」を作ります。

仕上がりが楽しみですね。

How many?

画像1画像2
今日はALTのジョシュア先生と一緒に外国語の学習をしました。
1〜10までの数に慣れるために、じゃんけんゲームやミッシングゲームなどをして楽しみました。

23日(水)5年生 学活「学年旗を作ろう」その3

画像1画像2画像3
元気な手形がいっぱい入った「学年旗」は、どんな出来栄えになったのでしょうか?本番のお楽しみです。さぁ、本番まであと1日です!!

23日(水)5年生 学活「学年旗を作ろう」その2

画像1画像2
3色から自分の好きな色を選んで、旗に押していきます。子ども達の表情を見ていると何だか楽しそうです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp