1年 はさみを使って!2
はさみの使い方を学習しました。使うときに気を付けることをしっかり確認したので、安全に使っていってほしいです。
【1年の部屋】 2023-05-11 17:21 up!
1年 はさみを使って!
安全な使い方を確かめた後は、新聞や紙を切って形づくりをしました。色々な形が作れて楽しく学習できました。
【1年の部屋】 2023-05-11 17:19 up!
わかば学級 辞書を使って!
漢字や言葉を辞書を使って自分で調べながら学習を進めています。たくさんの語彙を身に付けていってほしいです。
【わかば学級の部屋】 2023-05-11 17:19 up!
わかば学級 ひらがなの練習!
ひらがなの練習をがんばっています。続けることで上達していきたいです。
【わかば学級の部屋】 2023-05-11 17:19 up!
わかば学級 こいのぼり!
みんなで作ったこいのぼりを廊下に飾っています。他の学年の子からもとても人気になっています!
【わかば学級の部屋】 2023-05-11 17:19 up!
6年 理科「ものの燃え方」
理科「ものの燃え方」のテストをしました。じっくり問題を読んで落ち着いてテストに臨んでいました。
【6年の部屋】 2023-05-11 17:18 up!
6年 理科「ものの燃え方」
今回は、ものが燃える前と後の空気にどのようなちがいがあるかを調べる実験をしました。気体検知管を使って、ろうそくが燃えると酸素が減って二酸化炭素が増えるということに気づくことができました。さすが6年生、実験をかさね、マッチの使い方がとても上手になりました。
【6年の部屋】 2023-05-11 17:17 up!
4年 体育 てつぼう運動
体育では、てつぼう運動をしています。
鉄棒は1年ぶりです。腕の力が落ちています。
何秒ぶら下がれるかな?
【4年の部屋】 2023-05-10 20:43 up!
3年 理科「植物の育ち方」
先週種まきをしたひまわりとほうせんかの芽が出てきました。
「芽が出てるよ〜」
「どれだろう」と花壇の周りでお友達と話しながら観察しました。
虫めがねを使って詳しく見てみました。
初めての虫めがねでどきときわくわくした時間でした。
【3年の部屋】 2023-05-10 20:43 up!
1年 虫の幼虫に夢中?!
友だちが見つけてきた虫の幼虫に「見せて!見せて!」とみんな群がって夢中でのぞいていました。学校の中でもそれぞれに色々な発見をしているようです。
【1年の部屋】 2023-05-10 20:42 up!