![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:23 総数:528864 |
1年 おって たてたら![]() ![]() はさみで切ったり、クレパスで色を塗ったりして 動物園や山や新幹線、ホテルなど自分だけのものを 作ることができました。楽しく活動することができました。 1年 生活科「おおきくなあれ わたしのはな」![]() ![]() ![]() 1年 体育科「リレーあそび」![]() ![]() ![]() 6年〜プール清掃〜![]() ![]() ![]() 今日は6年生で力を合わせてプール清掃をしました。 デッキブラシやたわしを使って一生懸命磨いてくれました。 他の学年からもお礼のメッセージが・・・それを見て嬉しそうな6年生でした。 水泳学習が楽しみですね。 3年 理科![]() ![]() ![]() 4年 社会見学(松ケ崎浄水場)![]() ![]() ![]() 教科書や動画もいいですが、やっぱり実際に見学すると、どのようにして琵琶湖の水がきれいにされるのがよく分かりました。見学の最後にはたくさんの質問にも答えていただき、来週からの学習の続きも楽しみになりました。 対話の時間「グランドルールをつくろう」![]() ![]() 「話しているときはこっちを向いてほしい。」 「否定されると不安になるからそういう言葉は言わないでほしい。」 「だまって聞かれると緊張するから『うんうん』とか相づちをうってほしい。」 など自分たちのクラスの「グランドルール」を作りました。 学校運営協議会(5月23日(火))![]() ![]() 会長、顧問のご挨拶の後、校長から学校の取組の説明をしました。その後3つの部会に分かれて交流をしました。 委員の皆様・地域の皆様には、お集まりいただきありがとうございました。今後とも学校の取組へのより一層のご支援をお願いいたします。 鶏肉のてり焼き
5月25日(木)の給食は、
●麦ごはん ●牛乳 ●鶏肉のてり焼き ●切干大根のごま煮 ●キャベツのすまし汁 でした。 「鶏肉のてり焼き」は、下味をつけた鶏肉と玉ねぎを スチームコンベクションオーブンを使って焼いて作りました。 甘辛い味付けは、子どもたちに大好評! ごはんがモリモリすすむ、大人気のおかずでした。 ![]() ![]() 3年 体育「ハンドベースボール」![]() ![]() ![]() まず、学年全体でルールの確認をしました。その後、チームごとに作戦を立てて、練習試合を行いました。はじめてハンドベースボールをやる子もいましたが、ルールを知っている子が丁寧にやさしく教えてあげる姿が輝いていました。 実際にゲームをしてみて、わからなかったところは学年全体で確認をしました。 みんなで楽しく学習ができるようにするために、どうすればよいかも考えることができ、これからの学習が楽しみです。 |
|