京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up72
昨日:83
総数:394211
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月24日(金)あかしやスポーツ大会 9時〜 です。 ご来校、お待ちしています。予備日:28日(火)・29日(水)   

リレーあそび

画像1
画像2
 体育の学習で「リレーあそび」をしました。
チームごとに作戦を考えたり、応援しながら楽しんで学習に取り組んでいました。

1年☆ 校外学習 いってきます

画像1
画像2
画像3
 昨日から、うきうきわくわくと楽しみにしていた校外学習。お天気にも恵まれました。楽しい1日にするために、みんなで約束を確認して出発です!どんな動物となかよくなれるかな。

1年☆校外学習 その2

 お昼は、楽しみにしていたお弁当タイムです。
 お家の方に作ってもらったお弁当をうれしそうに見せてくれました。
 もぐもぐ食べて、お昼からも元気に過ごせるように備えていました。
画像1
画像2

1年☆校外学習

 校外学習で、京都市動物園へ行きました。
 1年生になって初めての校外学習をみんなとても楽しみにしていました。
 動物の名前を読んだり、お気に入りの動物を見つけたりしました。
画像1
画像2

1年☆いくつといくつ

 サイコロを使って、いくつといくつのゲームを楽しみました。
 2人組でサイコロを振って、出た目を合わせて7や10をつくりました。
 「3と4で7!」「やったあ!」
 「2と6で8!」「残念…。」と何度もチャレンジしていました。
画像1
画像2

6年 音楽 「歌声をひびかせて心をつなげよう」

画像1
画像2
 今日のリコーダーの練習は、動きをつけながら吹きました。前に足を出したり、足踏みをしながら吹いたりして、とても楽しそうでした。


6年 図画工作 「わたしの大切な風景」

画像1
 できた作品を鑑賞しました。「葉の塗り方が点ではなく、線で描いているところが素敵でした」、「地面の色の塗り方が、横向きになっていて真似してみたいです」など、友達の作品の素敵なところをたくさん見つけていました。

図画工作 「ひかりのプレゼント」【2年】

 図画工作科の学習では、「ひかりのプレゼント」をしました。透明の容器にカラーセロファンを貼ったり、ペンで色を付けたりして、光にあててみました。地面にきれいな色が写っていて、とても嬉しいそうでした。
画像1
画像2
画像3

トマトの苗を観察しよう

 生活科の「ぐんぐんそだておいしいやさい」の学習では、先週植えたトマトの苗の観察をしました。葉っぱの形や苗の高さなどを丁寧に観察しました。長さを測るときは、算数の学習で使っている30cmものさしを使って測りました。
画像1
画像2

身近な自然の形・色

画像1
画像2
画像3
 図画工作の時間に、身近にある、植物や石などを使って、画用紙に模様を描いていきました。
「どこに、葉っぱを置こうかな」
「重ねてみても、おもしろいな」
と話しながら、作品を作っていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/2 SC来校 歯科検診(ひまわり・3・5年)
6/3 休日参観 PTA総会 引き渡し訓練
6/5 代休日
6/6 5年ゲストティーチャー授業
6/7 フッ化物洗口 耳鼻科検診(全学年) プール清掃(5・6年 予備日9日) 部活なし
6/8 ALT来校 再検尿 特別校時6−1以外14:10完全下校
京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp