京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up12
昨日:11
総数:371067
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 <学校教育目標> ゆめに向かって 自ら学び 自ら考え たくましく 共に生きる 仁和の子

3年 春の遠足2

画像1画像2
電車内や駅では、しっかりとマナーを守って過ごせました。

3年 春の遠足1

画像1画像2
春の遠足に行きました。
雨天で一度延期になったのですが、今日は好天に恵まれて、みんな元気に出発しました。

チョウがさなぎになったよ

画像1画像2
観察しているモンシロチョウがさなぎになりました。
今日はどのような形・色なのかを細かく観察しました。

調理実習(第2回目)2組 2

画像1画像2
お好みの硬さになるように、加熱時間を考えて調理しています。

お家の朝ごはんに足してみるのも良いですね。

調理実習(第2回目)2組 1

画像1画像2
今日はスクランブルエッグと小松菜の炒め物を作りました。

まずはスクランブルエッグです。卵を混ぜて焼く準備をしている様子です。

自立活動

画像1
 自分だけがたのしいのではなく、みんなで楽しめるようにするにはどうすれば良いか、高学年が「どうする。」「これはどう。」とまとめ役になりながら、遊びを進めています。「どうやってつなげる。」「名前はどうする。」等、合作に向けて声をかけあっていました。

4年生 自転車教室に参加しました

画像1
 安全のことについて学んでくるといって教室をあとにした2人。汗をかきかきがんばって帰ってきました。「くねくね自転車運転は、とても危ないです。まっすぐこいでください。前を向いてこぐといいです。」「左右や後ろ、前をしっかりかくにんしてください。」「ヘルメットをかぶるとよりいいです。」とクラスの友達に伝えてくれました。

バトンパスが上達してきました。

画像1画像2
体育科でリレー学習を進めています。
最初はバトンパスの際にスムーズに渡せなかったり止まってしまったりしていたのですが、練習を重ねるうちに、スピードに乗ったまま渡せるようになってきました。
ホワイトボードを使って作戦を立てながら、チームごとに工夫して練習しています。

修学旅行 グループ発表

画像1画像2
修学旅行の活動のグループを発表しました。

グループの中での役割を決めて、しおりに挟むグループ紹介を書きました。

グループが決まって「早く行きたい!」という気持ちが溢れているようです。

調理実習1組 5

画像1画像2
食べ終わったら、お皿、用具を片付けました。
包丁も気を付けて洗うことができました。
お皿洗いも任せてください!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp