修学旅行
生徒たちは水プログラムの後、入浴等をすませ、23時には就寝します。明日はアクティビティやレクリエーションもあります。初日の疲れをとり、明日に備えましょう。
本日のホームページ更新はここまでとします。また明日の様子は随時更新します。
【3年生】 2023-06-01 20:12 up!
修学旅行
夕食の後は、熊本の”水”について学びます。実際に、「京都の水」「アメリカの水」「熊本の水」の飲み比べ体験をし、身をもって「熊本の水」の魅力を感じてもらいました。メモを取りながら真剣に話を聞けています!さすが!
【3年生】 2023-06-01 20:07 up!
修学旅行
【3年生】 2023-06-01 20:06 up!
修学旅行
阿蘇プラザホテルにて夕食。みんな元気で楽しく食べてました。
【3年生】 2023-06-01 19:46 up!
修学旅行
ホテルに向かうバスの車窓からも、震災遺構を見て学びます。橋が土砂崩れによって、途中で分断されぶら下がっています。みんな興味津々にガイドさんの話に耳を傾け、写真を撮ったり、窓の外を食い入るように見つめていました。
【3年生】 2023-06-01 17:51 up!
修学旅行
修学旅行実行委員長Mさん、震災遺構を案内してくださる地元ガイドさんとも、名刺交換し、感謝を伝えます。
【3年生】 2023-06-01 17:50 up!
修学旅行
防災プログラムとして益城町の堂園地区と平田地区に行きました。2016年4月に起きたマグニチュード6.5、震度7の熊本地震の当時の様子を地元の方に説明をしていただきました。余震が続いていたときの不安な日々の生活、マグニチュード6.5の威力の凄さ、恐怖について。また、地震によってできた断層の様子も実際に見学をさせていただきました。防災については、私達の生活にも関わることで、自分事としてこれからもしっかりと考えていくことが大切です。
【3年生】 2023-06-01 17:49 up!
修学旅行
防災学習。断層のズレを見学。みんな食い入るように
話を聞いています!
【3年生】 2023-06-01 16:01 up!
修学旅行
熊本地震の被害を受けた場所で防災学習。被災した建物や木や地面などを生でみて、さらにガイドさんから実際の体験談を伺い、肌で被害状況を感じ、学びを深めました。
【3年生】 2023-06-01 15:46 up!
薬物乱用防止パンフレット配布
下校時に、右京署・少年補導の皆様が薬物乱用防止等に関するパンフレットを配布してくださいました。
保護者の方ともパンフレットを見ながら、話をしてもらえたらと思います。
地域の子どものために、動いてくださっている右京署・少年補導の皆様、ありがとうございます。
【トピック】 2023-06-01 15:24 up!