京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/07
本日:count up259
昨日:136
総数:831434
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

明日の連絡

 梅雨前線の活動が活発になり西日本から東日本にかけて、雨が強まると予想されています。
 学校は暴風警報が出たときに様々な対応をいたしますが、大雨警報は通常通り授業は行われます。
 登下校時、雨対策をしっかり行うようにしてください。

西門玄関先のプランター

 西門付近のプランター整備を事務職員さんと管理用務員さんが行ってくれました。
 花が入れ替わりすっきりしました。
 ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

5月最後の部活動

今日は5月最後の一日。久しぶりの青空が広がりました。
雨が続いていましたが、今日は思いっきり身体を動かせたようです。

これから梅雨に入りますが、貴重な晴れ間を大切に、部活動を楽しみましょう!
画像1
画像2

チャレンジ体験その5

本当にいろいろな仕事を体験できたと思います。
画像1
画像2
画像3

2年生保健体育

画像1
 保健体育の授業ではマット運動に取り組んでいます。
 個人のGIGA端末を持ち込み、自分の動画を撮影しています。
 その動画を見て技の完成度を高めています。

紫陽花(あじさい)

 梅雨の花と言えば・・「あじさい」と答える人もいると思います。
 中庭にはあじさいが咲いています。
 今年は例年に比べ10日ほど早い梅雨入り、雨に濡れるあじさいもきれいですね。
画像1
画像2
画像3

畑の手入れ

画像1
 中庭の畑は長年、土を入れるだけで、土の手入れができていませんでした。
 その畑の土を掘り返し、入れ替えを管理用務員さんが行ってくれています。
 入れ替え後、どんな作物が実るか楽しみですね。

5組の畑の様子

 中庭の畑には5組が作物を育てています。
 キュウリやスナップエンドウ、フルーツトマトなどです。
 フルーツトマトは実がつき始めました。
 これから赤くなっていくのが楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

学校だよりNO.6

5月30日(火)に配布しました学校だよりです。
下記からもご覧いただけます。

学校だよりNO.6

チャレンジ体験その4

先週、チャレンジ体験が終わりました。
今週からは、お礼状や事後学習が始まります。
今回の経験を、将来に生かして欲しいです。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/1 教育相談3
6/2 内科検診(1年) 教育相談4
6/3 休日参観 進路説明会 部活保護者会
6/5 代休
6/6 1年生科学センター学習 教育相談5
6/7 部活なし

お知らせ

学校教育目標

学校沿革史

学校評価

学校より

学校だより

小中一貫教育構想図

いじめ防止基本方針

部活動関係

校則について

京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp