京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up33
昨日:158
総数:825283
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

1組 音楽 ミュージックベル

画像1 画像1
楽譜を見なくても演奏できるようになってきました!
振り返りシート(ロイロノート)の動画をぜひご覧ください。
画像2 画像2

7年生 合唱曲選び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目には、文化委員の司会で合唱曲選びをしました。
昨年度からクラス合唱を経験している7年生。
今年は各クラス、どんな歌声を響かせてくれるのでしょうか?
クラスのカラーに合った一曲が決まるといいですね!

2年生 秀蓮フェスティバル 体育の部7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよメインの「はこはこつみつみ」です!
1年生と協力してはこを回しました!
「1・2!」と周りと声をかけて、足が離れないように工夫もしていました!
とても楽しそうでした!!

2年生 秀蓮フェスティバル 体育の部 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「だからー、ここにおいでよ♪」と大きな声で歌いながらのダンス。
とても生き生きと楽しんでいる姿は素敵でした。
今まで体育の学習で頑張ってきたことを全て発揮できましたね!
とてもすてきでしたよ!

2年生 秀蓮フェスティバル 体育の部 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ2年生学年演技のダンスです!
今まで練習してきたことを精一杯発揮します!
ピンク・青・黄色のお花を手に付けて、にこにことても可愛らしいですね!

2年生 秀蓮フェスティバル 体育の部 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休憩中も1年生を大きな声で応援しています!
「がんばれ! がんばれ!」
「あーか!あーお!きーいろ!」と精一杯声を出して応援する姿はとても微笑ましいです。

2年生 秀蓮フェスティバル 体育の部 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「いちについて!よーいドン!!」
50m走、精一杯うでを振って走りました!
中には、頑張って走って赤白帽子が飛んでいく子もいました。
走り終わってからも、「がんばれ!」と応援する姿いいですね。

2年生 秀蓮フェスティバル 体育の部 2

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ50m走です!
並んでいる時には「ドキドキ」してきた!と緊張しているようです。
頑張って走ります!!

1日(木) 秀蓮フェスティバル体育の部 実施についてのお知らせ

本日の秀蓮フェスティバル体育の部は、予定通り実施いたします。
・BS2(3・4年生 2・3時間目(9:50〜11:20))
・VS  (8・9年生 5・6時間目(13:40〜15:10))
汗ふきタオルと水分を多めに持たせていただきますよう、よろしくお願いします。
なお、現在は晴れていますが、放課後の時間帯(15:00以降)は雨予報となっています。念のため、傘を携帯するようお伝えいただけるとありがたいです。

2年生 秀蓮フェスティバル 体育の部 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は残念ながら雨のために延期になってしまいましたが、今日は天気も良く秀フェス日和の一日になりました!
時間より早く、ピシッときれいに整列し、始まるのを待っています!
開会のあいさつも大きな声で、とてもかっこよかったです!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/1 秀フェス体育の部(2・3限BS2 5・6限VS)
6/2 秀フェス体育の部(予備日)
英語検定(放課後)
6/5 第3回生徒会委員会
6/6 心臓二次聴診
6/7 検尿1日目

お知らせ

秀蓮だより

学校生活のルール

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp