京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up44
昨日:114
総数:878141
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
運動会は10月24日です。予備日は10月28日です。

3年生 書写 横画に気をつけて書こう(3)

画像1
画像2
画像3
教室は静かになり

真剣さも伝わります。

6年 国語科「時計の時間と心の時間」

1段落と8段落を比較しながら,筆者の主張を見つけました。
画像1
画像2

3年生 書写 横画に気をつけて書こう(2)

画像1
画像2
画像3
かなり丁寧に書いています。

3年生 書写 横画に気をつけて書こう(1)

画像1
画像2
画像3
横画の線を書く際に

穂先を斜め上に向けること

止め,で最後にひと押しすること

穂先の方に筆をあげることを

大切にして「二」の字を書きました。

6年 国語科「時計の時間と心の時間」

初発の感想を書きました。
画像1
画像2

3年生 国語科 こまを楽しむ(3)

画像1
画像2
画像3
段落とその中心を考えて読む学習を

続ける中で、「こまを楽しむ」ではない文章からでも

サッと「問い」や「答え」,「まとめ」が見つけられるよう

読みました。


5年 調理実習 その4

画像1
画像2
まさに「美味しい!楽しい!調理の力」

を体感できたように思います。
家でも積極的に手伝いできたらいいですね!!


5年 調理実習 その3

画像1
画像2
画像3
「ゆで野菜サラダ」
調理実習中の様子です

5年 調理実習 その2

画像1
画像2
画像3
「ゆで野菜サラダ」
実習中の様子です!

5年 調理実習

画像1
画像2
2組は、5,6時間目に調理実習を行いました。
2回目の今日は、「ゆで野菜サラダ」
包丁の使い方も火の使い方も、お互いに注意し合って
テキパキ取り組むことができました。

準備も後片付けも自ら進んで完璧にできました。

ゆでる前と後の色の違いや柔らかさにも注目しながら実習を進めることができました。

一旦調理実習は終了です。
来週からは裁縫に入ります!頑張りましょう!

数回に分けて、調理実習の様子をお届けします!

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp