![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:114 総数:878125 |
2年 体育 おにあそび![]() ![]() 今回は「宝とりゲーム」に挑戦しました。 おににつかまらないように,上手くよけたり,方向を変えたりするなどの工夫が見られました。 みんなで体をいっぱい動かして,楽しくあそぶことができました。 6年 総合的な学習の時間「さとうきび畑の唄」 その1
総合的な学習の時間には、太平洋戦争における沖縄で起きた地上戦の様子を描いたドラマを視聴します。
ドラマを通して、戦争の現実をよりリアルに感じてほしいと考えています。今週は、沖縄戦から数十年後、何も知らずに日々を過ごす孫と戦争を知る祖母の語りの導入部を見ました。 本編は来週に見る予定です。視聴を通して、多くのことを学んでくれればと思います。 ![]() 交通安全教室![]() ![]() ![]() 自分の命を守るための交通ルールを教えてもらい,実際に動きながら,左右確認や事故が起きやすい場所等を確かめました。お家でも話題にしてみてください。 5年 家庭科 調理実習1![]() ![]() ![]() 説明をしっかり聞き、グループごとに協力しておこなうことができました。 2年 係活動
それぞれの係で、工夫して活動しています。
クイズ大会が開かれたり、廊下に素敵な飾りができたりしています。 みんなでどんどん盛り上げていってほしいです。 ![]() ![]() ![]() 1−1でこぼこはっけん![]() ![]() ![]() 【4年】算数 ふりかえり
算数の学習のふりかえりに取り組みました。
4年生までに学習してきたことや、4年生になってから学習したことを確かめました。 ![]() ![]() さくらんぼ学級 算数「かさ」
牛乳パックや1000mL、1dL、10mLのますを使って量感をつかむ学習を行いました。
給食で飲んでいる牛乳が2dLで200mLであることを覚えておくと便利であることを知ったり、1L(1000mL)の重さやかさを体感したりしながら、楽しく学習することができました。 「この容器は何mLでしょう」というクイズも他の容器と比べて推測することができていました。 ![]() ![]() ![]() さくらんぼ学級 図画工作「クランクの仕組みを使って」
6年生が工作をしている様子です。
子の字型に折り曲げられた針金を回すことで取り付けたストローがおもしろい動きをします。 このクランクの仕組みを使って工作をしました。ペンチを上手に使うこともできました。 ![]() ![]() ![]() さくらんぼ学級 図画工作「彫刻刀を使って」
好きな絵を板に写し、彫刻刀で線彫りをしました。
次の時間から多色刷りに挑戦します。 線に沿ってきれいに彫ることができました。 ![]() |
|