![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:18 総数:616687 |
たいよう 図書オリエンテーション
今年度、新しく学校司書の先生が来られました。
先生の紹介や図書室の使い方のお話を聞き、この日から本を借りました。 今年度は、物語文の紹介や読み聞かせなどもしてもらえたらと考えています。 ![]() たいよう 連想ゲーム![]() ![]() バナナと言ったら黄色→黄色と言ったらたんぽぽ→タンポポと言ったらお花… のようなよくある遊びです。 お友だちの言葉を聞いて自分が答える言葉をよく考えていました。 たいよう エミリー先生と![]() ![]() エミリー先生が英語だけでなく、中国語、フランス語、そして日本語も使えるということを聞きました。台湾で生まれ育って、9歳の時にカナダに移住されたそうです。 台湾の文化やカナダの文化を画像やクイズで紹介していもらい、興味深く聞いていました。 最後は英語版の「じゃんけん」をして遊びました。 次回も楽しみです。 たいよう 昨日の懇談会で…![]() ![]() 自分のことを自分できるよう、お家でどんなことを心がけているか、です。 お風呂に入って自分で体や髪の毛を洗ったり、上がってから自分で拭いたりできるようにしているということを聞きました。 今日早速、どのようにしてお風呂に入っているか、児童から様子を聞きました。 ほとんどが自分で入って、自分で洗って、自分でタオルを使って拭いているということでした。 昨日、お家の方から聞いた内容と少し違うような気もしましたが、まぁよしということにします。 体や髪の毛を洗う時、洗い残しがないよう、背中を洗ったり耳の後ろ辺りをシャンプーしたりすることが大切なので、その手の動きの練習をしました。 修学旅行説明会 宿泊学習説明会![]() ![]() 5年 授業参観
5年生はどちらのクラスも外国語の授業を参観していただきました。お互いに好きなものを英語で楽しく尋ね合う子どもたちの姿をご覧いただけたことと思います。多数のご参観、ありがとうございました。
![]() ![]() 6年 授業参観
6年生は国語と算数の授業を参観していただきました。子どもたちは先生や友達の話をしっかり聞いて、自分の考えをもつことができていました。多数のご参観、ありがとうございました。
![]() ![]() たいよう学級 授業参観
今年度初めての参観です。たいよう学級では国語「たんぽぽのちえ」の学習をしていました。ゆっくりはっきりと音読することができていました。
![]() 2年 学校たんけんに向けて
1年生の教室にお邪魔して、学校たんけん「よろしくね」の会(いま命名)をしました。たんけんグループは1年生2名に対し、2年生3名の比率になるんですね。まずは招待状渡し。つぎはあらためて自己紹介。さいごはしりとり遊びなどなど。…1年生は喜んでくれたので、ミッションは大成功。…2年生は1年前の自分を思い出したのでしょうか…「なんか、懐かしかったわ」ってどこからともなく、心の声が漏れ聞こえてきました(笑)
![]() ![]() ![]() 2年 おはなみスケッチ
日時は少し遡りますが、春の日差しが背に温かい日に、学年で図工「おはなみスケッチ」をしました。今回の主役はパンジー。色も模様もとりどりの花を、間近で観察してスケッチしました。短時間のうちにどんどん絵が仕上がり、いまその作品は教室に飾られ、華やかな雰囲気を醸し出してくれています。
![]() ![]() ![]() |
|