京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up2
昨日:38
総数:283534
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かにたくましく 自ら学び 自ら律する 花園の子」

4年 つないで考える

画像1画像2
4年生では、理科『電池のはたらき』の学習に取り組んでいます。

この学習は、3年生のときに学んだ“回路”がつながっています。

キットのモーターカーを走らせよう!と一人一人が説明書とにらめっこ。
パーツを切り離し、回路をつないで…

『うーん、走らない。』
『電池の向きが違った!!』
『やったーーーー走った!!』

つないで考えた結果、みんなモーターカーを走らせることができました。

さらに『バックして走るには?』『ゆっくり走るには?』との問いかけに、

『やってみる!』と友達とも協力しながら、意欲的に調べる様子が見られました。

かんいけん流計を使って、電流の向きや大きさも調べていきます。

6年 [修学旅行]関西国際空港2

画像1画像2
バスに乗って関西空港の見学ツアーです。珍しい場所を見学することができました。

6年 [修学旅行]関西国際空港

画像1画像2
関西空港に着きました。今から、スカイデッキで記念写真です。間近で観る飛行機に大興奮です。

6年 修学旅行に出発しました

画像1
本日から2日間、和歌山方面への修学旅行です。出発前に校庭で出発式を行いました。

6年生の司会進行で、校長先生や担任の先生からこの2日間の学びや旅行中のめあてなどについてのお話を聞きました。

安全にも十分気を付けて、楽しい2日間を過ごしてもらいたいと思います。

1年生 春の遠足

画像1
画像2
画像3
 小学校に入学して、初めての遠足に出かけました。友だちと手をつないで、電車や鉄道博物館の中でもマナーを守りながら、楽しく過ごすことができました。図画工作科の学習では、春の遠足の思い出を絵にしています。どんな作品ができあがるのか、楽しみです。

R5 学校評価年間計画

6年 学級旗完成!!

 間に合いました!!休み時間も放課後も頑張ってくれた有志のみなさん、ありがとう!!
画像1

1年「生活科」 2年生との学校探検

画像1
画像2
画像3
 5月12日(金)に2年生に案内してもらいながら、学校探検をしました。普段は入ることのできない教室に入ったり、先生から話を聞いたり、興味津々の子どもたちでした。学校探検をして、特に気になった教室に、今度は1年生だけでインタビューに行きます。花園小学校のいろんな先生となかよしになってもらえたらと思います。

6年 学級旗完成間近!

 学級旗を作っています。有志メンバーが休み時間を使って頑張ってくれています。果たして修学旅行までに間に合うのか!?
画像1

【3年】京都タワーで京都市の魅力を発見!

画像1画像2画像3
5月26日(金)3年生の遠足でした。目的地は京都タワー!そこで、京都市の素晴らしい魅力をたくさん発見することができました。

京都タワーの展望台へ上がると、広大な景色が広がっていました。遠くには京都市内の町並みが一望でき、子どもたちは大興奮!自分たちが住んでいる街の姿を上から見ることができて、とても感動しました。

京都タワーでの見学は,子どもたちにとって貴重な学びの機会となりました。今後も学校ではさまざまな活動を通じて、子どもたちの成長と学びを大切にしていきます。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立花園小学校
〒616-8055
京都市右京区花園車道町1
TEL:075-841-6900
FAX:075-841-6904
E-mail: hanazono-s@edu.city.kyoto.jp