![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:31 総数:525205 |
6/1(木)6年 学年集会
今日の6時間目に、学年集会を行いました!
4月から今日までをふり返り、各クラスでがんばっていることやよいところ、また、課題やもう少しがんばれるところなどについて話し合いました。 ![]() ![]() ![]() 5月31日(水)4年生 モノづくりの殿堂・工房学習10
工房学習では発泡スチロールの性質を利用してゆらゆらボールを作りました。
型に発泡性ビーズを詰める作業に、子どもたちが大苦戦!モノづくりレンジャーの方にも協力していただいて頑張りました。 ![]() ![]() 5月31日(水)4年生 モノづくりの殿堂・工房学習9
発泡スチロールの衝撃吸収能力ってどのくらいすごいの?
卵を落として実験しました。 ![]() ![]() 「5月31日(水)4年生 ものづくりの殿堂・工房 その8」
発泡スチロールの中に高い所から生卵を落とす実験では、卵が割れないことにビックリしており、様々な所で発泡スチロールが使われていることを知ることができました。
![]() ![]() 「5月31日(水)4年生 ものづくりの殿堂・工房 その7」
ビーズを蒸気にあてることで60倍にふくらむことを知り、驚きを隠せない子供たちでした。そしてその特性を生かして、「ゆらゆらボール」を作りました。
![]() ![]() 「5月31日(水)4年生 モノづくりの殿堂・工房学習その6」
殿堂学習の様子です。自分の学習問題の解決のためにブース展示を見て調べています。担当の先生やモノレンジャーさん(ブースの企業を退職されたボランティアさん)に積極的に質問している子もたくさんいました。
![]() ![]() 「5月31日(水)4年生 モノづくりの殿堂・工房学習その5」
殿堂学習の様子です。自分の学習問題の解決のためにブース展示を見て調べています。担当の先生やモノレンジャーさん(ブースの企業を退職されたボランティアさん)に積極的に質問している子もたくさんいました。
![]() ![]() 「5月31日(水)4年生 モノづくりの殿堂・工房学習その4」
殿堂学習の様子です。自分の学習問題の解決のためにブース展示を見て調べています。担当の先生やモノレンジャーさん(ブースの企業を退職されたボランティアさん)に積極的に質問している子もたくさんいました。
![]() ![]() 「5月31日(水)4年生 モノづくりの殿堂・工房学習その3」
殿堂学習の様子です。自分の学習問題の解決のためにブース展示を見て調べています。担当の先生やモノレンジャーさん(ブースの企業を退職されたボランティアさん)に積極的に質問している子もたくさんいました。
![]() ![]() 「5月31日(水)4年生 モノづくりの殿堂・工房学習その1」
5月31日に、モノづくりの殿堂・工房学習に行きました。まずは、全体で説明を聞きました。みんな真剣です。
![]() ![]() |
|