![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:58 総数:512434 |
タブレットを使って![]() ![]() 写真を撮れたりロイロノートでまとめられたりと、大変便利です。 これからもうまくタブレットを使って学習を進めていきたいと思います。 朝の会です。
朝の会の様子です。
読書をしたり、宿題の確認をしたり、 それぞれのめあてにむかって、頑張っています。 ![]() バスケットボール盛り上がってます!![]() ![]() 5月29日(月) 今日の給食![]() 麦ごはん 鶏肉と野菜のオイスターソース炒め トマトと卵のスープ 今日はこれからが旬となる「トマト」をスープに使い「トマトと卵のスープ」としました。 夏野菜のトマトは甘味とさわやかな酸味が特徴の野菜です。 病気から体を守る「ビタミンC」や「カロテン」が多く含まれています。 今日の「トマトと卵のスープ」はトマトの赤色・卵の黄色・玉ねぎの白色で彩りもよく、食欲がそそられました。味もさわやかなあじつけで食べやすかったです。 修二教育後援会主催による「みどりのカーテンをそだてよう&たうえ」が行われました
27日(土)修二教育後援会様主催による「みどりのカーテンをそだてよう&たうえ」が行われました。
今年は「アサガオ」を育て、みどりのカーテンにしていただきます。 集まった子どもたちがそれぞれに名前をつけながら種を植えていきました。 また、そのあとは「たうえ」体験を行いました。 靴をぬいで田んぼに入って・・・普段なかなかできない体験を十分に楽しんでいました。 教育後援会の皆様、この場をお借りしてお礼申し上げます。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 大文字登山
社会科「京都市の様子」で勉強したことをもとに大文字登山を行いました。頂上から京都市の様子がよくわかりましたね。学校から歩いて行ったので途中くじけそうな時もありましたが、汗をかきながら一生懸命に登る姿はとてもすてきでした。頂上についたときには笑顔がたくさんあふれていました。今日はゆっくり休んでくださいね。
![]() ![]() ![]() 校外学習 大文字山 3
無事、山から下りてきて、銀閣寺前でトイレタイムです。
少し予定時間より遅れていますが、今から学校まで歩いて帰ります。 みんな少しお疲れのようですが、あともう少し、がんばって学校まで歩いて帰ってきてください。 校外学習 大文字山 2
写真がないのが残念ですが…。
無事、山上に到着しました。現在、おうちの方に用意していただいたお弁当をおいしくいただいています。 校外学習 大文字山
先週、雨天のために延期になっていた3年生の校外学習ですが、今日は曇天ながら、なんとか大雨にはならない様子の予報で、予定通り学校を出発しました。
子どもたちもニコニコ笑顔で、引率の先生の話をしっかり聞いて、元気に大文字山へ出発しています。 少々天気が心配ですが、山上から京都市内の町の様子はよく見えるでしょうか。 ![]() ![]() たてわり活動
昨日、全校児童が異年齢でグループを作り、今年度初めてのたてわり活動を行いました。
まずは、お互いに自己紹介を行い、その後はそれぞれのグループで決めた遊びを楽しみました。カードゲームをしたり、ハンカチ落としをしたりして、子どもたちは「めちゃくちゃ楽しかった。」とうれしそうでした。 ![]() ![]() |
|