京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up1
昨日:27
総数:417062
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

カレンダー作りをしよう

画像1
画像2
画像3
6月のカレンダーを作りました。
今回は、1年生も参加!
4年生・5年生に教えてもらって、数字やひらがなを書くことができました。

みんな遊び「ボールおに」

画像1
今日はロング昼休みにみんなで運動場に出て、ボールおにをしました。おたのしみ係のアイデアで、取り組んだみんなが楽しめた素敵なみんな遊びでした。

ドリーム「養正の町で学んだり、働いたりする人」

画像1
画像2
画像3
ドリームの学習が始まりました。3年生から始まる学習で、子どもたちは新鮮さもあり、すごく前向きに取り組んでいました。今日はオリエンテーションと実際に養正の町について、みんなで考えを進めました。

ドッジボールをしました

画像1
画像2
画像3
今日は、リクエストがあったドッジボールをしました。
投げる、転がす、よける、受ける、いろいろな動きをすることができました。
昨日よりもボールに慣れてきましたね。

体育「てつぼう運動」

画像1
画像2
画像3
今日から新しい単元に入りました。てつぼう運動です。単元前は、苦手意識の強い子が多かったクラスでしたが、いざやってみると2年生までの頑張りを体が覚えていたり、この1年での体の成長により意外とできたりして楽しそうな子どもたちでした。体のどこに力を入れるとよいのか、タイミングはいつがいいのかなどを、周りのクラスメイトと一緒に試しながら取り組んでいました。

単元の終わりに向かって…

画像1
画像2
算数では、2週間ほど取り組んできたひっ算の単元がまもなく終わります。昨日今日とシェアで確認したり、練習問題を解いたりしながらこれまでの学びをふり返りました。

修学旅行1日目

 姫路城をあとにして、本日の宿泊先「ホテルフルーツフラワー」に到着しました。
先程まで日本のお城を見ていましたが、今度はヨーロッパのお城に来たみたいです。入館式でホテルの方によろしくお願いします、という気持ちを伝えました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行1日目

 姫路城の最後のお楽しみはお土産タイムです。
何軒かあるお土産屋さんを回って選びます。
「これは弟に買おう。喜んでくれるかな。」
「こっちとこっちで悩むなぁ。」
「ここでは1000円までにしておこう。」
あれこれ悩むのも楽しい時間ですね。
画像1
画像2

修学旅行1日目

路城の天守閣に登りました。急な坂道、急な階段を登り、最上階まで行くと気分爽快!のはずでしたが、すごい人の数で、人気のスポットなのだと実感しました。
画像1
画像2
画像3

5月31日の給食

画像1
今日の給食は、ごはん 牛乳 豚肉と小松菜の梅いため キャベツのすまし汁 です。
豚肉と小松菜の梅いためは新献立です。豚肉と小松菜・にんじん・たまねぎ・しょうがをいため暑い季節に
食べやすいように梅干を使って味つけしました。
さっぱりした味で食べやすく、どの学年もしっかり食べていました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp