京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up23
昨日:23
総数:328848
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
電話応対時間は、月〜木曜日は8時〜18時、金曜日は8時〜17時です。

3年 国語辞典を使いこなそう!

国語の学習では、国語辞典を使っています。

使い方を確認して、みんなたくさん辞典を使って調べました。

みんなすごかったです!
画像1
画像2

3年 朝会

今年から、朝会は体育館に集まってしています。

初めて全校で集まった体育館の雰囲気に緊張している様子でしたが、校長先生のお話などをしっかりと聞いていました。

みんなで集まれるっていいですね!
画像1
画像2
画像3

道徳 〜ほんとうに上手な乗り方とは〜

画像1
 道徳の学習では、毎時間みんなで考えたい問いを自分たちで作って取り組んでいます。「なぜ○○は〜〜したのだろう。」など問いづくりも徐々に慣れてきました。たくさんの意見を通して自分たちの考えを深めています。
 今回の題材は自転車教室にもつながればと思います。

朝会

画像1
画像2
全校みんなが体育館に集まって,朝会を行いました。「未来に向かってたくましく!」という校長先生からのメッセージを,きらきらとした表情で聞いていました。なりたい自分の実現に向けて,小さなめあてを決めて,少しずつ達成していく祥栄小学校の子供たちの姿を楽しみにしています。
委員会活動も始まりました。これから,高学年が学校のリーダーとして活躍してくれることも期待しています。

6年 国語の学習

画像1画像2
 国語の学習で話し合い活動を進めています。1つのテーマに対して、賛成・反対を決めて意見を交流しています。どんな話し合いになるか楽しみです。

6年 朝会

画像1画像2画像3
 1時間目に朝会をしました。今回から全校生徒が体育館に集まって行っています。6年生の子どもたちは,姿勢よく話を聞くことができていました。計画委員からの発表も上手くできていました。

3年 お楽しみ会に向けて

クラスでのお楽しみ会に向けて、みんなで何をするか話し合いました。

それぞれの係で、何の出し物をするかしっかりと考えていました。

当日、楽しみですね!
画像1
画像2
画像3

3年 ロイロノートを使って

算数の学習で、ロイロノートを使いました。

問題を作る授業で、自分たちが作った問題をロイロノートで共有し、みんなの問題を解き合いました。

みんな集中して取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

3年 校区探検に行きました!

社会科の学習で、校区探検に行きました。

1回目は雨が降っていましたが、2回目は晴れていたので、公園でも遊びました。

方角なども考えながら、校区を探検できましたね!
画像1
画像2
画像3

1年 国語 学校図書館の使い方

画像1
画像2
学校図書館の使い方を学習しました。

子ども達は、たくさんある本を見てびっくりしていました。

今回は、2冊、好きな本をかりました。


借り方・返し方をしっかり学習したので、これからできるだけ毎週、学校図書館へ行けたらいいなと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp