京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up1
昨日:31
総数:392078
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 4時間授業 給食あります 13時20分完全下校です  

5年 低い土地のくらし

画像1
画像2
画像3
社会科「低い土地のくらし」の学習の様子です。
授業では、航空写真などをもとに、海津市の様子について調べました。
子どもたちは、土地の高さに着目しながら班ごとに気づいたことや考えたことをまとめることができました。

アップとルーズで伝える (4年)

画像1
画像2
筆者の意見に対する自分の意見を考え、みんなの前で発表しました。
友達の考えを聞いて、新たな発見が見つかったようです。

5年 あいさつ運動

画像1
画像2
画像3
あいさつの本来の意味や正しいことを進んで行うことの大切さについて、みんなで考えることができました。

5年 あいさつ運動

画像1
画像2
画像3
5年生の道徳「あいさつ運動」の学習の様子です。
授業では、気持ちよくあいさつすることについて考えました。

1年生をむかえる会

画像1
画像2
 体育館で、1年生をむかえる会がありました。
 3年生は、学校に関するクイズを1年生に出しました。
 その後、「友だち」という歌を、「入学おめでとう」の気持ちを込めて歌いました。

漢字の音と訓

画像1
画像2
 国語科の学習で、漢字の音と訓について学習しました。
 自分たちで、問題を作って、友達と出し合いました。
 「この読み方は、音読みなんや〜」
 と、楽しく覚えることができました。

6年 「1年生を迎える会」

画像1
画像2
 1年生と手をつないで入場しました。優しく誘導する姿はさすが6年生でした。そして、2〜6年生を代表して首飾りのプレゼントをしました。
 各学年からの出し物では、6年生は言葉と歌を送りました。みんなで声をそろえて歌った「You can fly」は、体育館に素敵な歌声を響かせてくれました。

部活開講式(4年)

画像1
 部活の開講式がありました。
4年生も数名ではありますが、1年間部活動を頑張ります。
活動は毎週水曜日です。

1年生をむかえる会(4年)

画像1
画像2
1年生を迎える会がありました。
4年生のことや、学校のことを寸劇やクイズをして発表しました。
音楽の学習で練習している歌も披露しました。

食の指導 (1年)

画像1
画像2
画像3
 栄養教諭の平野先生に、苦手な食べ物も食べられるようになる「たべかたのまほう」を教えていただきました。その後の給食では、苦手な食べ物が出てきた子が、食べ物の魔法をかけると、おいしく食べられることができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/1 新体力テスト(予備日2日) ハートフルの日
6/2 SC来校 歯科検診(ひまわり・3・5年)
6/3 休日参観 PTA総会 引き渡し訓練
6/5 代休日
6/6 5年ゲストティーチャー授業
6/7 フッ化物洗口 耳鼻科検診(全学年) プール清掃(5・6年 予備日9日) 部活なし
京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp