京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up64
昨日:104
総数:506153
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度新1年生のための就学時健康診断は、11月25日(火)です。

6年 修学旅行 昼食

画像1画像2
お昼です。お弁当です。
天気も良く気持ちがいいです。

6年 修学旅行 姫路城4

画像1画像2
播州皿屋敷のお菊井戸です。

6年 修学旅行 姫路城3

画像1画像2画像3
続きです。

6年 修学旅行 姫路城2

画像1画像2画像3
階段は大変ですが、いい眺めです。

6年 修学旅行 姫路城

画像1画像2画像3
姫路城に着きました。石垣に埋まっている臼や、道徳で学習した大柱を見ています。

6年 修学旅行 出発式

画像1画像2画像3
時間通り出発しました
校長先生から自由には責任が伴うという話をいただきました。働く人をしっかり見る。という話もいただきました。
川口先生の修学旅行の思い出も話していただきました。

おひさま学級 「いよいよ明日から・・・!!」

 いよいよ明日から6年生は、修学旅行へ行きます。9日(火)は、姫路城と倉敷の美観地区へ行き、兵庫県のホテルに泊まります。10日(水)は、キッザニアへ行き、仕事体験を行います。
 明日の登校時間は早いです。体調を整えて、元気に登校してくださいね。楽しい修学旅行にしていきましょう!
画像1画像2

おひさま学級 「おひさま畑の苗植えを行いました!」

 地域の方々にご協力いただきながらおひさま畑の苗植えを行いました。子どもたちと相談しながら秋まで育てる野菜や花を決めました。ナス、トウモロコシ、サツマイモ、フルーツトマト、サンパラソル、ヒマワリを育てます。今後の生長が楽しみです!
画像1画像2画像3

6年生 社会科〜子育て支援の願いを実現する社会〜

画像1画像2
 埼玉県川口市にある「あすぱる」について学習を始めました。どのような願いで建てられたのか、どのような人が使っているのか疑問が出てきました。これからの学習で調べていきます。

6年生 最高学年としての学校生活

画像1画像2
 憲法月間の取組として校長先生のお話を聞きました。基本的人権の尊重は社会科で学習しているのでイメージが付きやすかったようです。「きまり」について考えたことも交流しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp