京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/21
本日:count up16
昨日:83
総数:908276
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度スポーツフェスティバルは10月17日(金)です。予備日は23日(木)です。 令和8年度入学児童 就学時健康診断は 令和7年11月26日(水)に行います。ご予定ください。

外国語 I like Monday.

画像1
画像2
 29日(月)の外国語活動を行いました。ALTの先生にも来ていただき、月曜日から日曜日までの言い方に慣れることができました。消しゴムを使ったゲームでは、手を頭に置いてキーワードにいち早く反応し消しゴムをペアで取り合いました。瞬時にキーワードに反応し嬉しそうな表情が印象的でした。

理科の実験

画像1
画像2
画像3
理科では「電池のはたらき」の学習をしています。モーターのついた電気回路を用いて実験を通して学んでいます。この日は、電池を逆向きに入れると、電流の流れる向きはどうなるか、プロペラの回る向きはどうなるかを考えました。隣の友達と協力しながら考えました。

コロコロガーレもうすぐ完成!

画像1
画像2
コロコロガーレの制作がいよいよ大詰めです。作品が高くなるにつれバランスが崩れだして、補強が必要になってきます。支柱を加えたりガムテープで固定したり、子どもたちなりにいろいろな工夫をしています。ひと通りコースが完成したら飾りをつけたりアーチをつけたりしていきます。

租税教室 6年

税務署の方が税金についての授業をしに来てくれました。

最近、社会科で税金の大切さについて学んだので、子どもたちは関心をもって学習に取り組んでいました。

最後に1億円(見本)を見せてもらいました。その量に子どもたちはとても驚いていました。
画像1
画像2
画像3

調理実習 6年

調理実習で野菜炒めをつくりました。

かたい人参も大きさをそろえて切り、しっかりと炒めることで、どの班もおいしい野菜炒めをつくりことができました。
画像1
画像2
画像3

休み時間 6年

休み時間の様子です。芝生広場で人文字をつくりました。

授業と休み時間のメリハリをつけながら、学習に取り組みます。
画像1
画像2
画像3

学級討論会 6年

今日は学級討論会をしました。お題は「小学校でシャーペンを使ってもよい」かについてです。

肯定派と否定派に分かれて議論をしました。

資料を用いて主張したり、それに対して反論したりしながら楽しみました。これからどんどん上達すると思います。
画像1
画像2
画像3

説明します! 6年

算数の学習で分数×分数の計算の仕方を説明しています。

聞いている人たちに尋ねながら説明をします。相手を意識して伝えることが上手になってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

マット運動 6年

体育ではマット運動に取り組んでいます。

1時間目にも関わらず、準備やアップは先生が何も言わずに取り組むことができています。

今日は自分にできる技とできない技の確認をしました。
画像1
画像2
画像3

外国語 Lets' play cards.

画像1
画像2
 外国語科では,天気と遊びの言い方を学習しています。晴れの日と雨の日にどんな遊びをしたい友達が何人いるかたずね合う活動を行いました。「Lets'」を使って上手に遊びに誘ったり,何の遊びが好きかをたずね伝えることができました。英語をつかって積極的にコミュニケーションを取る姿が素敵でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp