京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/21
本日:count up30
昨日:83
総数:908290
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度スポーツフェスティバルは10月17日(金)です。予備日は23日(木)です。 令和8年度入学児童 就学時健康診断は 令和7年11月26日(水)に行います。ご予定ください。

4月5月の誕生日会をしました!

 今年度最初の誕生日会をしました。プレゼントは,手作りのカードです。誕生日のお友だちの好きなものを描いてプレゼントしました!
画像1
画像2
画像3

5年 山の家前最終確認

画像1
画像2
画像3
花背山の家に向かう前の最終確認をしました。

班ごとにすぐに確認しあったり、
出発式の確認を行いました。

4月5月の誕生日会!

画像1
画像2
画像3
 今日は,4月5月生まれの誕生日会をしました。司会進行は,今年もみんなで役割を相談して決めました。遊びは「こおりおに」をしました。

3年 体育「体ほぐしの運動」1

体育館での体ほぐしの運動の様子です。
屋外と使える用具は異なりますが、

「ここでジャンプしたらいいんちゃう?」

「ここでドリブルしよう!」

などと相談しながらコースを作っていました。
画像1画像2

3年生 水やり

画像1
画像2
理科でオクラ・ひまわり・ホウセンカを育てています。

学年の畑を輪番制で水やりをしています。

「夏に花が咲くといいなぁ」「あっ、もんしろちょうだ」といいながら楽しく水やりをしていました。

3年生 たのしい給食 形をかえて・・・

画像1
今週は、机を合わせる形を横向きに変えて、みんなで食べています。

作っている人のことを考えて、時間内に全員でしっかりと食べることを目指して頑張っています。

書写〜小筆の練習〜

画像1画像2
 書写の学習では、小筆の練習を行いました。活動では学年と名前の手本を見ながら集中して取り組む子ども達の姿が見られました。途中、「ああ!(線が)太くなってしまった!」「うまくいったかな…?」という声も。今回の学習を、ぜひ次の作品につなげていってもらえたら嬉しいです。

楽しみにしていた絵の具の学習

画像1
画像2
画像3
 まだかな、まだかなと楽しみにしていた絵の具の学習です。子どもたちは、ドキドキワクワクしていました。先ずは、用具の名前・使い方を学習した後、水加減を考えながら色を塗りました。今の気持ちを忘れずに、丁寧な作品作りをし、そして用具も大切に使ってほしいです。

1年生 公園へ行ったよ2

滑り台やジャングルジムが大人気でした。もう一度行きたいという声が多かったです。
画像1
画像2
画像3

1年生 公園へ行ったよ1

近くの公園へ行きました。公園にあるものを見つけてから、公園と仲良くなるために遊びました。学校に帰ってから思い出して、絵や文にまとめました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp