ガーランド!
図書館でお世話になっている先生に「てるてるぼうずのガーランド」を持って行きました。「あっ!これいいな!ここに飾っとくわ!」とすぐに飾ってもらいました。
【そらいろ】 2023-06-01 18:17 up!
絵の具のつかい方
2回目の学習です。今日は、色を混ぜる学習をしました。色の変化に、子どもたちは「おー。」と歓声をあげていました。準備や後片付けは、スムーズにできるようになってきています。
【2年生】 2023-06-01 18:17 up!
晴れますように!
作ったてるてるぼうずをお世話になっている交流学級の先生に持って行きました!「ありがとう!作ったの?」すてきやね!飾っておくわ!」と声をかけてもらいました。
【そらいろ】 2023-06-01 18:16 up!
てるてるぼうず!
作ったてるてるぼうずをお世話になっている教職員に持って行きました。「てるてるぼうずを作りました。飾ってください!」「大宮交通公園に行く日が晴れますように!」と言って渡しました!
【そらいろ】 2023-06-01 18:16 up!
マット運動
6月1日(木)
体育科でマット運動をしています。
前方倒立回転や後転倒立など
高学年ならではの難しい技もありますが
がんばって挑戦している子もいます!
【6年生】 2023-06-01 18:16 up!
フッ化物洗口のれんしゅう
音楽に合わせて、右・左・前と練習しています。一生懸命している姿が、とってもかわいいです。
【2年生】 2023-06-01 18:16 up!
掃除時間!
今日は,ほうきで掃き掃除をしました。2年3年生がとても上手にはけるようになり1年生も一緒に並んではいています。「こうしてはくといいよ。」と優しく手本を見せていました。
【そらいろ】 2023-06-01 18:15 up!
総合「共に生きる」2
手話の調べ学習を通して、耳の不自由な人々の苦労を知るとともに、手話の大切さも実感したようです。自分の名前を手話でやって見せてくれる子どもも見られます。先日、道徳では「ボランティア」についても学習しています。困っている人がいたら、手話を使って助けたいという気持ちが芽生えるとうれしいです。
【4年生】 2023-06-01 18:15 up!
公園探検
先日、お皿公園(西賀茂児童公園)に行きました。
鹿下公園との違いや、似ているところなどたくさんの発見をしていました♪
【1年生】 2023-06-01 18:15 up!
総合「共に生きる」
総合的な学習の時間に、手話について調べ学習をしています。この日はこれまでに調べてきたことを発表するための準備をしました。発表形式は自由で、画用紙を用いる子どもやタブレットを使う子どもなど、様々です。一緒に活動する友達と案を出し合い、楽しんで学習していました。
【4年生】 2023-06-01 18:14 up!