![]() |
最新更新日:2025/09/02 |
本日: 昨日:53 総数:487252 |
立ち幅跳びに挑戦しました!!![]() ![]() 図書館オリエンテーション![]() 池端先生に第2図書室の使い方、本の探し方を 教えてもらいました。 自分の調べたいテーマについての本を探しながら 「ほかの分類からも見つけられた。」 「意外とあるんやな」と新しい発見もありました。 きいてきいてきいてみよう![]() ![]() 聞き手、話し手、記録者に分かれて聞きました。 それぞれの「聞く」ポイントについても考えていきたいです。 調理実習![]() ![]() ![]() ご飯はお鍋で炊けるということにびっくりしていた子どもたち。 「炊飯器より、もちもちでおいしいな。」 「おこげもあっていいな」と いつもとの違いにも気づくことができました。 お味噌汁はだしを取る人、お野菜を切る人と 分担しながら効率よくできました。 新体力テスト![]() ![]() ![]() 「去年よりも記録が伸びた!」 「めっちゃよくなってる!」と 自分の成長を感じることができました。 神川小学校沿革史1年生 「おさかなの食べ方」![]() ![]() ![]() 1年生 体育「新体力テスト」![]() ![]() 1年生 「はじめての図書室」![]() ![]() ![]() 2年生 「長さ」![]() ![]() ![]() 定規を使わずに2匹の魚の大きさを比べました。 その中で「ものの長さを比べるとき、あるものを基準にすると比べられる」ことに気づくことができました。そこで、2匹の魚を「消しゴムいくつ分」「のりいくつ分」と測り比べていました。 「1cm」はどこの国でも通じると知るととてもびっくりしていました。 世界共通の単位の必要性を感じることができました。 |
|