京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up23
昨日:51
総数:530047
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「〜対話する学校〜 つながる ひろがる 一歩ふみだす葵校」

1年 算数科 「10はいくつといくつ」

画像1画像2画像3
おはじきいれをして、10はいくつといくつになるかをしらべました。
「2こはいって、8こはずれちゃった。」「5と5で10だった。」と、楽しく10の合成・分解について学習しました。
数図カードや数字カードを使った10づくりにも取り組んでいきたいと思います。

1年 生活科 さかせたいな わたしのはな

画像1画像2画像3
生活科の学習で、あさがおの種まきをしました。自分だけのあさがおを育てられることが、うれしくてしかたないという様子の子どもたちでした。
土に肥料を混ぜて、種まきをしました。最後には、うれしそうに水やりをしていました。
今日は雨ですが、来週は良い天気が続きそうです。きっと、みんなで毎日張り切って水やりをしてくれることと思います。

対話の時間

令和5年度 対話の時間
画像1

1年2年 遠足延期について

本日の遠足についての連絡です。

残念ですが、遠足は6月6日(火)に延期します。
給食はありませんので、お弁当・水筒のご準備をお願いいたします。
遠足の持ち物は必要ありませんので、いつも通りランドセルに学習の用意を入れて、登校してください。

4年 学年体育

画像1画像2
体育の学習ではMKT杯と称し、リレーのまとめとしてクラス対抗リレーを行いました。学習の成果をいかして走順を考え、バトンパスを工夫して走ることができました。今回は1組が優勝!これからも学年でいろんなことにチャレンジしていこうと思います。

肉じゃが(ピリカラみそ味)

5月18日(木)の給食は、
 ●麦ごはん
 ●牛乳
 ●肉じゃが(ピリカラみそ味)
 ●もやしの煮びたし
でした。

今日の「肉じゃが」は、赤みそとトウバンジャンを
味つけに使った「ピリカラみそ味」でした。
ピリッとトウバンジャンのきいた味は、ごはんが
すすみ、暑くなってきましたが、しっかりと食べる
ことができていました。
画像1
画像2

4年 1年生を迎える会

画像1画像2画像3
1年生を迎える会では、小学校で気を付けてほしい「あるある」と「サチアレ」のダンスをプレゼントしました。4年生らしい元気いっぱい、笑顔いっぱいの素敵な発表をしてくれ、1年生も喜んでくれていました!

4年 図画工作

画像1画像2
図画工作の時間に描いていた作品が完成しました。
色とりどりの素敵な花が教室にたくさん咲いています!

1年 1年生を迎える会(2)

画像1画像2
 上級生の発表を見たお礼に、1年生も「セブンステップス」と「チェッチェッコリ」の歌とダンスをプレゼントしました。上級生も一緒に踊ってくれて、全校児童で盛り上がりました。
 お兄さん、お姉さん、これからもどうぞよろしくお願いします。今日は素敵な会をありがとうございました。

1年 1年生を迎える会(1)

画像1画像2画像3
 今日は、葵小で4年ぶりに全校児童が体育館に集まり、1年生を迎える会を行いました。1年生は朝からわくわくどきどき、3・4時間目をとても楽しみにしていました。
 6年生のお兄さんお姉さんに手をつないでもらい、拍手に包まれて入場しました。2年生・3年生は素敵なダンスを見せてくれました。4年生は、学校生活のあるあるを教えてくれました。5年生はかっこいいソーラン節の踊りを見せてくれました。6年生は、これから困ったことがあれば、スーパー6年生が現れて助けてくれることを教えてくれました。どの学年の発表も感動と楽しさ・おもしろさがあり、あっという間に2時間が過ぎてしまいました。1年生もこれからがんばります。
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立葵小学校
〒606-0852
京都市左京区下鴨東梅ノ木町8
TEL:075-701-7151
FAX:075-701-7152
E-mail: aoi-s@edu.city.kyoto.jp