3年生 図工「わたしの6月の絵」
6月のイメージを絵に表すために、アイデアスケッチをしました。かたつむりや雨、てるてる坊主など、たくさんのイメージが湧いたようです。
【3年生】 2023-05-18 18:19 up!
6年 伏見のみりょく
総合的な学習の時間では、「伏見のみりょく」について学習しています。インターネットを使って調べたことを、それぞれが工夫してまとめています。今後、ゲストティーチャーに来ていただいて話を聞いたり、実際に現地に出かけたりして、さらに学習を深めていく予定です。
【6年生】 2023-05-18 18:18 up!
さつまいもの苗を植えました。
本日、つばさ学級の畑にさつまいもの苗を植えました。
暑いの中、みんなで植え、水やりも行いました。
【つばさ】 2023-05-18 18:18 up!
令和5年度 放課後まなび教室開講!
5/17(水)に放課後まなび教室開講式がありました。
今年は2年生から6年生まで48名の申し込みがありました。
週に3回、放課後の時間に「自分で考え、自分で学ぶ」活動になるように、
まなび教室の先生や校長先生、教育委員会の先生より激励の言葉をいただきました。
【学校の様子】 2023-05-18 08:41 up!
みてみてあのね
小学校に入学してまもなく2か月が過ぎようとしています。
小学校に入学してから経験した楽しかったことやうれしかったことを絵に描いています。
パスの使い方も勉強しながら、素敵な絵を仕上げていきます。
完成が楽しみです。
【1年生】 2023-05-18 08:28 up!
3年生 理科「植物のそだちかた」
ひまわり、ホウセンカ、オクラ、えだまめの種を植えました。どのように育つのかこれから観察していきます。
【3年生】 2023-05-18 08:22 up!
小さな約束
音楽の学習で、「小さな約束」のリコーダーでの演奏に取り組みました。初めて「ソ」のシャープが出てきます。悲しい曲調に合うように演奏できるように練習をしていきます。
素敵な一歩の合唱はとてもきれいな歌声を響かせていました。
【5年生】 2023-05-18 06:33 up!
メダカのオスメス?
理科の学習で、メダカの体や、卵の観察を行いました。ひれの特徴に気付いて、泳いでいる姿から「こっちはオス、こっちはメスかな」と観察をしていました。
顕微鏡で卵の観察もしました。これからどのように変化していくのかを観察するのを楽しみにしていました。
【5年生】 2023-05-18 06:33 up!
When is your birthday?
外国語の学習で、誕生日や誕生日の欲しいものの英語での言い方を学習しています。この日は、欲しいものを言いながらゲームをしたり、誕生月や誕生日の言い方をALTの先生と練習しました。
誕生月や誕生日の言い方はもう少し練習が必要なようで、これからも練習をして上手に伝えていけるようになってほしいと思います。
【5年生】 2023-05-17 18:39 up!
4年生 外国語活動「Let’s play cards.」
天気や遊びの言い方を学習しています。今日は久しぶりにデロン先生にも来ていただき、じゃんけんをしながらくり返し天気の言い方を練習しました。みんな大好きじゃんけんでとても盛り上がっていました。「it's sunny.」な一日でしたね。
【4年生】 2023-05-17 18:27 up!