![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:7 総数:205381 |
3年 雨の日の過ごし方
雨の日の休み時間は、ボードゲームやカードゲーム、タブレットを使ってタイピングをするなど、教室でできることをして過ごしています。
![]() ![]() 4年 理科「電池のはたらき」
モーターを速く回すために、どのような電池のつなぎ方をすればよいのかを実験して確かめました。自分たちが予想をしたつなぎ方を確かめ、モーターがどのように動くのかを確かめました。また、そのつなぎ方が「並列つなぎ」「直列つなぎ」と呼ぶことを知りました。
![]() ![]() 4年 国語科「お礼の気持ちを伝えよう」
書いた手紙を送ることができるよう、宛名や住所の書き方を学習しました。「遠いところには、どうやって手紙が届くのかな?」と疑問をもっている子もいたようです。
![]() ![]() 3年 音楽「リコーダー」
リコーダーの学習が始まりました。初めは、色々なリコーダーを見ました。大きなものから小さなものまで、様々なリコーダーがあることを知りました。その後みんなで拭いてみました。これから少しずつ上達していくことでしょう。
![]() ![]() 4年 廊下に…
今週、図工で取り組むコロコロガーレの見本が!子どもたちは手に取って遊んでいました。自分ならどんなコースを作りたいかな?
![]() ![]() ![]() 3年 誕生日会
係の子どもたちを中心に、5月のお誕生日会を行いました。みんなで遊んで、5月誕生日の人にメッセージカードを渡し、歌を歌いました。みんなで楽しむことが出来ました。
![]() ![]() 【5年】理科「植物の発芽と成長」![]() ![]() ![]() 次回の学習では、そこからそれぞれの育て方での様子の違いなどで気づいたことを比べながら、交流していきます。 【5年】書写 毛筆「道」![]() ![]() ![]() しんにょうの書き方やバランスなどを意識して、練習をしました。 「バランスが難しい。。」「うまく書けた!」と熱心に練習できました。 第1回わくわくスクール
今年度1回目のわくわくスクール(土曜学習)を行いました。
昨年度に引き続き、山科醍醐こどものひろばのスタッフのみなさんにご協力をいただきます。前半はそれぞれの自主学習を行い、後半はみんなで遊んだり、何かを作ったりと楽しい活動を実施していきます。 次回は6月17日(土)です。3年生以上のみなさんの参加お待ちしています。 ![]() ![]() ![]() 4年 音楽科「歌声のひびきを感じ取ろう」
「歌のにじ」の曲をリコーダーに合わせて歌いました。グループで旋律を聴き合い、全体でのバランスを考えながら歌いました。
![]() ![]() ![]() |
|