![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:101 総数:878096 |
さくらんぼ学級 家庭「玉結び・玉止め・波ぬい」
練習布を使って「玉結び」、「玉止め」、「波ぬい」の仕方を習いました。
針に糸が通った時、「通ったら気持ちいいなぁ。」とつぶやいていました。 練習布の「おたまじゃくしを作ろう」という箇所を使いました。初めてとは思えないぐらい、とても上手にできました。 ![]() ![]() ![]() 5年 言葉の意味が分かること![]() ![]() 「はじめ・中・終わり」に分ける際、どの段落で分けられるか自分で考えた後に、交流しました。 「接続語」や「筆者の考えが入ってるから」など、今までに学習したことをもとにして自分の考えを伝えることができました。 さくらんぼ学級 「マスコットづくり」
フェルトと綿を使ってマスコットを作っています。
綿が出てこないように細かく波縫いすることをめあてにしていました。 いつか家族や下の学年の友達にプレゼントしたいという目標もあります。 ![]() ![]() ![]() 6年 未来をつくる その6
戦争は過去の話なのだろうか?
今も世界では、戦争や内戦、紛争が起こっている。子どもたちは、今の世界の現状を知ることを通して、平和の大切さを改めて感じていました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 理科 植物の育ち方![]() ![]() ![]() ホウセンカ・ヒマワリ・ダイズ・オクラを育てています。 先週,たねをまきました。 今日観察をすると ダイズが芽を出していました。 ヒマワリも,たねを被ったまま芽を出していました。 この後の成長が楽しみですね。 さくらんぼ学級 音楽「リコーダーの演奏」
前回はソラシの3音で演奏できる曲でしたが、今回はソラシドレの5音の曲に挑戦しました。
曲名は「メリーさんのひつじ」です。 「シ」から「レ」の運指を何度も練習し、スムーズに演奏できるようになりました。 ![]() 3年生 みんなで決めよう![]() ![]() ![]() 自分たちでどんなことができるのか考えました。 みんなで楽しくなるような活動ができたら、いいですね。 さくらんぼ学級 「割りばしでっぽう作り」
支部交流会で行う「割りばしでっぽうで遊ぼう」に向けて、自分で作る学習を行いました。
作り方をインターネットで調べて、作り方の手順を確認しながら作りました。 途中から自分なりの改良を入れて作ることができ、まっすぐに輪ゴムが飛ぶ割りばしでっぽうができました。 ![]() 3年生 給食当番 配膳の様子![]() ![]() ![]() スムーズな動きができています。 3年生 体育科 はばとび(4)![]() ![]() ![]() |
|