![]() |
最新更新日:2025/09/24 |
本日: 昨日:43 総数:514106 |
憲法朝会 2
今日の人権集会は、憲法月間ということで憲法についてオンラインで子どもたちに話をしました。
人権集会での話を基に、各クラスで標語を考えましたが、それぞれ真剣に考えている姿が見られました。 また、その後、子どもたちと校内で出会ったとき、 「校長先生、今日のお話、よく分かったよ。」 「わかりやすかったので、また次も楽しみです。」 と、たくさんの子どもたちが今日の感想を伝えてくれ、しっかりと話を聞いていたことが伝わってきて、大変うれしく思いました。 ![]() ![]() ![]() 憲法朝会![]() ![]() ![]() 今回は、5月3日の憲法記念日にちなんで、校長先生から憲法についてのお話を聞きました。憲法には3つの3原則「国民主権」「平和主義」「基本的人権の尊重」があるということ、それは小さい子どもからお年寄りまで誰にとっても大切な、身近なものであることを知りました。 修学院第二小学校の中でも、誰もが自分らしく、幸せに過ごせるために、みんなで考えていきたいです。校長先生のお話のあとは、それぞれの教室で、「人権標語」を考えて短冊に書きました。短冊のできあがりが楽しみです。 体力テストを実施しています![]() ![]() 気持ちのいい空のもと、全学年、体力テストを実施しています。 今日は、ソフトボール投げです。どれくらい記録が伸びるでしょうか? ちょきちょきかざり![]() ![]() 生活科「大きくそだて おいしいやさい」![]() ![]() 「前より背が高くなっている!」 「花のつぼみが7こもあった!」と成長を喜んでいます。 おいしいトマトができるように,これからもお世話を頑張りたいです。 4年 松ケ崎浄水場見学![]() 玉ねぎの収穫&サツマイモの苗植え![]() ![]() 思っていたより小ぶりでしたが、形のいいきれいな玉ねぎが収穫できました。 また、秋の収穫に向けて、サツマイモの苗を植えました。秋に、みんなでおいしい焼き芋を食べるのが楽しみです。 あさがおの種をまいたよ!
1年生、生活科。
今日はあさがおの種を撒きました。 さて、どのように育っていくのか、じっくりと観察していきましょうね。 水やりも、忘れずできるかな??? ![]() ![]() ![]() 1年生と こいのぼりをつくりました![]() ![]() ![]() 体とうろこは事前に、に組で作っておき、当日は、1年生の子どもたちにうろこに絵を描いてもらいました。最後は、歌に合わせて教室の中をきれいなうろこがついたこいのぼりが泳ぎました。 生活科のインタビュー![]() ![]() 「ここはなにをするへやですか。」「この教室ではどんな学習を普段していますか。」など 先生にいくつかの質問をして,自分でメモをとります。 子どもたちはどきどきしながら質問をし,一生懸命メモをとっていました。 |
|