京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up1
昨日:19
総数:417098
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

図書室で

画像1画像2
 子どもたちは学習の中で図書室に行くことをとても楽しみにしています。休み時間とはまた違う空気の中で本を読めるということもあるのでしょう。自分の読みたい本を見つけることができた時はとても良い顔をしながら本を読んでいます。集中がすべて本に向かっているのでしょう。読書を楽しむ姿が輝いていました。

シェアの時間は友だちに分かりやすく!

画像1
算数の時間では、十の位にもくり上がりのあるたし算のひっ算の学習をしました。全体で確認した後、まとめや練習問題に入る前にシェアの時間をとります。そこでは、1時間での学びをノートを使って、友だちと話し手、聞き手に分かれて伝え合います。ノートを指さしながら一生懸命伝えようとする子どもたちの様子はとても素晴らしいです!

さすが6年生!

画像1
画像2
画像3
今日の体育は6年生と一緒にソフトボール投げの測定をしました。6年生から流れや投げ方のコツを教えてもらいながら記録を測定しました。1投目と2投目の間にもワンポイントアドバイスをもらい、そのおかげで、5mほど記録が伸びたという子もいたくらいです。6年生のみんなありがとう!3年生のみんなも6年生をお手本にこれからも頑張っていきましょう!

いよいよ明日は…

画像1
先日なにやら作戦会議が…と記事をアップしていたあの件がいよいよ明日だそうです。明日の朝読書の時間に本係さんによる読み聞かせがあります。自分たちで日程や本を決めるだけでなく、それに向けて準備を進めてくれた本係の3人ありがとう!明日が楽しみです。みんな遅刻しないように登校しましょう!

全校遊び

画像1
画像2
今日はロング昼休みの日でした。スポーツ委員会による全校遊び企画に参加し楽しみました。こおりおにとかわりおにを実施し、3年生はかわりおにの鬼も務めてくれました。素晴らしい天気の中、他の学年の友だちといっしょに体を動かすいい機会になりました。

ロング昼休み

画像1画像2
今日のロング昼休みは全校みんなで鬼ごっこをしました。
お兄さんやお姉さんのスピードはとても速かったですが、1年生も全力で走っていました。いい汗をかきましたね。

えのき学級と交流〜先生クイズ〜

画像1画像2
えのき学級の子どもたちが1年生のために先生クイズを作ってくれました。スリーヒントクイズやミッシングゲームなどいろいろなゲームを考えてくれて、1年生もとても楽しそうでした。えのき学級のみなさん、ありがとうございました!

自分で調べたよ!

画像1
4年生の交流学習で、京都の伝統産業について調べています。
選んだのは「京弓」。
調べていると、「外竹」という言葉が出てきました。
どちらも簡単な漢字ですが、組み合わさると何と読むのか分かりません。
教室に戻ってから、自分で調べていました!
分からない言葉を進んで調べる姿勢が素敵だな、と思いました。
読み方、ぜひ家の人に教えてあげてください。

ロング昼休みがありました

画像1
画像2
今日はスポーツ委員会の企画で、全校のみんなで遊びました。
こおりおにと、かわりおに、ちがうルールのおにごっこを楽しみました!
委員会として仕事をしてくれた人もいますね。お疲れ様でした!

おりがみをしました

画像1
画像2
おりがみを つかって、おはなを つくりました。
「おはな こうじょう!」
といいながら、たくさん つくりました。
かどを ちょうどに あわせて…ポケットを ひろげて…つくるごとに、じょうずに なって いきました!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp