![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:20 総数:471835 |
6年 おいしい給食
みんな楽しんで食べています!
しっかりと完食です。 ![]() ![]() ![]() 6年 楽しい図書室
本の世界を楽しんでいます!
![]() ![]() ![]() 社会見学(6)![]() ![]() ![]() 最後に見学では見れない部分の説明と、質問タイムを設けてもらいました。たくさんの質問が出ましたが、どれも学習が深まるようなナイスな質問ばかりでした。 さらに、お土産に災害用備蓄飲料水「疎水物語」もいただきました。 浄水場のみなさん、ありがとうございました! 社会見学(5)![]() ![]() ![]() ろ過装置の砂の洗浄を特別に見せてもらいました。1時間でプール2杯分の水を使用して洗浄するそうです。勢いよく流れる水に興奮していました。 初めての料理の味は?
24日(水)に、初めての調理実習を行いました。
「ゆでいも」と「ほうれん草のおひたし」の二品です。 ジャガイモの皮を、ピーラーや包丁を使ってていねいにむきました。 ほうれん草は、火加減に気を付けながら茹でました。 それぞれ塩・胡椒やしょうゆで味付けをしましたが、分量が難しかったようです。 来週は、「ゆで野菜サラダ」を作ります。フレンチドレッシングも分量を量って作ることになっています。 ![]() ![]() 社会見学(4)![]() ![]() ![]() ろ過をする仕組みを装置を使って説明してもらいました。 社会見学(3)![]() ![]() ![]() 水中の細かな濁りや細菌を固まらせて大きくしています。 ゴミが目に見えるようになり「粒がいっぱいある!」「あれが全部ゴミ!?」と驚いていました。 社会見学(2)![]() ![]() ![]() 粉末活性炭を入れて臭いを取り除いています。「少し臭いかも。」「ゴミが見える。」と気づいたことを話していました。 社会見学(1)![]() ![]() ![]() 周囲の方に迷惑のかからないようにするにはどうすればよいか、それぞれがしっかりと想像しながら向かうことができました。 しゃかいけんがく3 (ひまわりがっきゅう)
さいごに しつもんをしたり
おみやげの ちょちくさいがいようの おみずも もらったりして たくさんの おもいでを つくることができました。 ![]() ![]() ![]() |
|