![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:49 総数:874207 |
5年 硬筆書写![]() ![]() 平仮名を書く練習をしました。 きっと一年生以来だと思います。 形よく、バランスよく書くように意識しています。 気持ちの良い静けさで取り組めました。 2年 算数 長さ1
「10cmの長さをつくろう」というめあてで、学習しました。
紙テープで10cmと思うところを切り、切ったテープの長さを測ってみました。 「12cmだったよ!!「9cm8mmだった!!おしい〜」など大盛り上がりでした。 ![]() ![]() 2年 算数 長さ2
自分の手や指を使って、10cmの幅を作ってみました。
それをもとに、身の回りから10cmくらいの長さのものを見つけました。 思っていた以上に、教室に10cmくらいのものが見つかり、子どもたちも喜んでいました。 10cmの長さがどれくらいか、掴むことができたかな。 ![]() ![]() ![]() 5年 生命のつながり
理科の学習では、生命のつながりの学習で、メダカとインゲンの成長を観察しています。
各教室でインゲンの発芽の様子を班で見守っています。 水をあげた時と、あげない時の違いも合わせてこれから学習を進めていきます! ![]() ![]() 5年 総合![]() ![]() 「機械系をさわることが好き」→「ゲームクリエイター」「職人」など…。 自分に合った仕事を少しだけ、自分なりに見つめることができたようです。早くできた子は,ペアで、どんな風に見えるのかを交流し合い楽しく学習を進められました! 次から、仕事を詳しく調べていきます! 3年生 国語科 こまを楽しむ(2)![]() ![]() ![]() 5年 形が動く・絵が動く
今日は、完成した作品の上映会を行いました。
自分の作品を見てもらう・ほかの人の作品から学ぶ。 笑いあり・学びありの楽しい学習でしたね! また家で時間があったりやってみよう!!と思う人はやってみてくださいね! ![]() 5年 国土の気候と特色![]() 今日は導入として3月の各地の写真を挙げ、「北海道は雪降っているのに、沖縄は海開き?!」とみんな驚きと興味に湧きながら学習を進めることができました。 これから台風や梅雨も多くなってきます。 実際に体感しながら、日本の気候の特色を学んでいってもらえたらと思います。 ![]() 3年生 国語科 こまを楽しむ![]() ![]() ![]() 目標で学習を進めていますが 「こまを楽しむ」という文章を読み取り 自分はどのこまで遊びたいか考えて思いを書きました。 3年 国語 こまを楽しむ![]() ![]() |
|