![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:42 総数:713627 |
3年生 「はやくも変化が・・・」
教室で育てている「大豆」「ひまわり」「ホウセンカ」のたねに変化が出てきました。
「あっ芽が出てる!!」と大騒ぎでした。 毎日、水やりを忘れずにしているから気付けるのですね。 この後の変化もしっかり見ていきたいです。 ![]() ![]() ![]() 【2年生】なかよし学級との交流会![]() ![]() ![]() 図画工作科 ここにいたい〜4の2〜
いつまでもここにいたい〜
![]() ![]() ![]() 図画工作科 ここにいたい〜4の1〜
図画工作科では段ボールを使って、
自分たちのお気に入りの場所を見つけて作りました。 授業が昼過ぎだったこともあり、 子どもたちは、居場所ができるやいなや、 「気持ちいい〜」とリラックスしていました。 ![]() ![]() ![]() 図画工作科 ここにいたい〜4の3〜
外の空気は気持ちいいなあ〜
![]() ![]() ![]() 今日の給食
〇今日の献立
・減量ごはん ・牛乳 ・きつねカレーうどん ・小松菜とひじきの炒め物 ・黒大豆 今日はきつねカレーうどんでした。 麺がうどんの汁を吸って、麺が伸びないように、調理員さんたちは、みなさんが給食室に取りに来るギリギリに仕上げてくださいました。 1年生の中には「今日初めてカレーうどん食べるよ!」とわくわくしながら教えてくれた人もいました。 色んな味と出会い、知ってる味が増えると食べる楽しみも増えます。 少しずつ挑戦していけたら素敵ですね。 ![]() ![]() ツルレイシ植えました part2
今週、ツルレイシの種を植えた4年生。
毎日水やりも欠かさずに行っています。 明日からは学校がお休みなので、 今日は少し多く水をあげていたみたいです。 ![]() ![]() 6年生 中学生チャレンジ体験に来てもらいました!その2
本日は中学生チャレンジ体験の最終日でした。
家庭科のナップザック作りのサポートをしてもらいました。 強力な助っ人の登場で6年生も良い刺激になりました。 中学校の先輩方、本当にありがとうございました! ![]() ![]() ![]() なかよし 4年生との交流![]() みんなで「ジャンボリミッキー」を全力で踊りました。 楽しかったです。 4年生からの出し物もとても素敵でした。 4年生のみなさん、ありがとうございます♪ 6年理科 体のつくりとはたらき![]() ![]() ![]() ものの燃え方の学習で使った石灰水や気体検知管を使って空気について調べました。 前に学習したことを思い出しながら考えたり、減った酸素の行方を考えたり・・・ 結果から考える「考察」の時間を大切にしながら進めています。 さすが6年生!という考えがたくさんでてきています。 |
|