京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up4
昨日:36
総数:708185
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

3年社会見学6

画像1画像2画像3
銀閣寺散策です。
色んな国から観光に来られていましたね。
本堂前でクラス写真を撮りました。

3年社会見学5

画像1画像2画像3
ご飯を食べた後は、京都市の絵地図を見ながら学習です。北はどちらかな?
京都タワーはどこにあるかな?1つ1つ確かめていきます。

3年社会見学4

画像1画像2画像3
今日は他の学校からもたくさんの3年生が社会見学に来ています。

3年社会見学3

画像1画像2画像3
たくさん歩いてお腹もぺこぺこです。
友達と食べるお昼はとっても美味しいですね!

3年社会見学2

画像1画像2
山道の最後は長い階段が続きます。
階段をのぼりきると素晴らしい景色が広がっていました。

3年社会見学1

画像1画像2画像3
楽しみにしていた社会見学。
雨も上がり、風がとても気持ちいいです。
頂上目指して頑張ります!

3年生 社会見学について

本日の社会見学は、予定通り実施します。
以前配布したお便りをもとに、準備をして登校させてください。

6年 図画工作「わたしの大切な風景」

画像1
画像2
画像3
 図画工作科では絵の学習をしています。学校の中の自分の大切だと思う風景、思い入れのある風景を画用紙に描いています。色々な技法も学びました。道具の特徴を上手く使えるように、友達と相談し合いながらも丁寧に描く姿が素晴らしいです。

6年 自主学習交流

画像1
画像2
 ぐんぐんタイムの時間を使って、自主学習の交流をしました。今回のテーマは漢字。漢字の小テストや50問テスト、また漢字や熟語の定着のためにどんな工夫をしているのか、友達の紹介を聞き、どんな学習法が効果的なのかみんなで意見を出し合いました。自分の学習に生かせるところを取り入れていってほしいなと思います。

外国語 転がったり!ならんだり!ジャンプしたり!

画像1画像2画像3
外国語の学習をしました。先生方から、挨拶の仕方や数の数え方を教えてもらいました。「タイニー・ボッパー」の絵本の読み聞かせでは、お話に合わせてジャンプしたり、転がったり、並んだりしました。1から10までの数を数えたり歌ったりして楽しい時間になりました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
6/1 プール清掃 5年田植え 1年内科検診
6/3 土曜参観 引き渡し訓練 PTA総会 体育服リサイクル
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp