3年生 体力テストにチャレンジャー パート2
次は体育館に入り、反復横跳びと立ち幅跳びにチャレンジしました。素早く動いたり、腕をしっかり振って跳んだり頑張っていました。1年前の記録を超えられたのか、実際に比べてみたいなと思います。
【3年生】 2023-05-24 19:10 up!
3年生 体力テストにチャレンジャー パート1
体力テストで今回取り組んだのは、“ソフトボール投げ”です。3年生の手には少し大きなボールですが、しっかり反対の手をあげてその手に向かって思いっきり投げていました。横にとんだり手前に飛んだりもありましたが、一番遠くまで投げられた子は、30mを超えていました。晴天の下、白いボールがよく飛んでいきました。周りのボール拾いも頑張ってくれました。
【3年生】 2023-05-24 19:10 up!
3年生 モンシロチョウの観察コーナーに新しい仲間が
観察コーナーに新しい仲間がやってきました。今回はミカンの木にいた幼虫です。大きくなるとどうなるのかわくわくです。
【3年生】 2023-05-24 19:08 up!
幼虫の観察にチャレンジャー パート2
モンシロチョウと幼虫と合わせて、カブトムシの幼虫を比較のために観察しました。あまりの大きさの違いに最初はぎょっとしていましたが、しだいに慣れてきたのか「初めて触った」「なんかかわいくなってきた」と、手に取って観察していました。色や形大きさなど全然違い新しい発見があったようです。
【3年生】 2023-05-24 19:07 up!
3年生 幼虫の観察にチャレンジャー パート1
理科で前回観察したモンシロチョウの卵が幼虫になり、みんなで観察しました。小さな幼虫がキャベツを食べているところも観察できました。「自分たちで育てる」と、情も芽生えたようです。
【3年生】 2023-05-24 19:07 up!
3年生 モンシロチョウの幼虫の観察コーナーができました
理科の時間に学習しているモンシロチョウの観察コーナーが、3年生の教室の前の廊下にできました。休み時間になると、3年生の子たちはそのコーナーに集まり観察をしています。どんな変化があるのか楽しみです。
【3年生】 2023-05-24 19:06 up!
3年生 四条烏丸ってどんな所?
社会見学の市内めぐりで行ってきた四条烏丸周辺の様子を、グループごとにまとめていきました。見学ノートやタブレットのストリートビューなどを使って、建物の様子や人々の様子について話し合いながら進めていきました。実際に見学してきたので、いろいろ話が出てきて盛り上がりながらまとめていました。次回は、このまとめをもとにミッションカードに挑戦します。
【3年生】 2023-05-24 19:06 up!
2年生 新体力テスト
今日は、新体力テストに取り組みました。
昨年度は、50m走と立ち幅跳びの2種目でしたが、2年生では、新たにソフトボール投げと反復横跳びにもチャレンジしました。どちらも初めての種目でしたが、みんなよい記録を目指して力いっぱい取り組むことができました。
【2年生】 2023-05-24 19:00 up!
むくのき 校外学習2
ラリーと自由行動の様子です。グループの人たちとじゃんけんしたり、決められた範囲で思いっきり走り回ったりしました。
【むくのき】 2023-05-24 15:53 up!
むくのき 校外学習
1年生と2年生で嵐山東公園へ春の遠足に行きました。嵐山東公園には、学校から歩いていきました。「あと、どれくらい?」「まだ着かないの?」と道中言っていた子どもたちでしたが、到着すると、そんな疲れなんて見せずに元気に走り回っていました。ラリーでは、クイズや協力ゲームなどに挑戦し、シールを集めました。
【むくのき】 2023-05-24 15:53 up!